Quantcast
Channel: すそ洗い 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9356

ノイローゼのお薬出しときます YST-SW010

$
0
0

JAZZを聴くようになりまして
オーディオ装置の低音が足りないと
ベースの音の立ち上がりが物足りないと感じだすようになりました
軽いノイローゼですね
「とにかく 足りない 低音が足りない ぶつぶつぶつぶつ・・・・」とノイローゼだったとです

そーゆーノイローゼの患者さん用に
世の中には「サブウーファー」なるブツがあるようなのです
調べたおしました

でもね 僕ね 左耳がメニエールで低音関係の周波数の音が全く聴こえていないらしーんです
そーゆーお耳には無駄な買物になりやしないかと

ノイローゼ発症の過程を記しますと

A-9050+ ND-S1000+SC-A7L
   ↓
A-9050+ ND-S1000+SP#79MK2+GX100MA
   ↓
1999年製SACD盤カインド・オブ・ブルー/マイルス・デイビス SRGS4501
   ↓
突然ですがPD-30
   ↓
ホンジュラス産マホガニーと奥行き問題

ノイローゼですね

そんな我が家の自慢スピーカーFOSTEX GX100MAに合わせるサブウーファーとゆーのは
当然ながらCW200Aなのですが
奥行きがね 390mmとゆーのはちと厳しいのです

そこで 出てきましたのが 噂のヤマハ YST-SW010

ヤマハ サブウーファー (1台) ブラック YST-SW010(B)クリエーター情報なしヤマハ

奥行きが290mm
これは実にナイスな奥行き
しかもお値段が安い!
GX100MAの三分の一以下で済みます
これは多少ハズレだったとしても 傷が浅い

そーゆー按配で 入手しましたYST-SW010

鳴らしてみますと やっぱし噂通り 低音がブンブンとゆーか ゴンゴンとゆーか ドーンドーンゆーか ズドーンズドーンゆーか
今までの システムでは全然聴くことのできない種類の低い音が鳴っています

恩恵は ベースの音だけかなと思いますが
これは大きいです
脆弱な低音ではない太い低音ですね
ベースの音ゆー感じのズ太い音が鳴ってくれるのです

ああ ありがたや ありがたやと手を合わせて拝んでしまいました

ノイローゼがもっと進行すると  GX100MAの太い音はどーゆーぶっとい音なん???
って気になって 気になってしゃあなくなるとも思うのですが
今んとこダイジョウブです
YST-SW010で充分鳴っているのでは と思います

次回は府中家具で YST-SW010用マホガニーもう一枚 入手しましょう

難点は皆様おっしゃいますように スイッチとボリュームつまみが背面にあるっつーことです
これは めっさ不便きわまりなし


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9356

Trending Articles