サブウーファー YST-SW010で低音を立ち上げたのですが
なんかもっさり感が否めない
確かに低音の空気感は どっさりと増えたが
もっさりしてる
オーディオの人達がよくゆーよーなブーミー感とはこのことなのか
確かに 急場凌ぎだったので 文字通り 底が少し浮き足立っている
底板の板面から 飛び出して ぐらぐら感
不安定この上なし

これはやはりちゃんとしてあげないといけないと
下に敷くものをずっと探していました
黒御影石とゆーのが無難な線なので 現物をコーナンに確かめにいく
何か イマイチ乗り気にならない
あの磨いた面がどーも乗り気にならない
自然石の敷石をぐるぐる見て回ってると
お〜っと トラバーチンの300角
これは 家をおっ建てた時 裏庭に向かう通路に敷石を敷いてやるべぇ〜と
トラバーチンの赤を何枚も買い込み
お嫁様と何日もかけて水平を合わせて えんやこらと敷いたものです
とっても大変だったのです
なんかお庭の敷石とお揃とゆーのもあれだし
色違いで 白なんかオシャレさんじゃないかと
ブラックボデーのYST-SW010とのメリハリもあってエエんじゃないかと
とゆーのは言い訳で
単にトラバーチンの白自体がえらく気に入ったわけですな
しかも一枚ありゃこと足りる


身請けして 風呂場で洗って乾かして
YST-SW010の下に敷くと
予定通りバッチグー
誂えたよーにピッタリこんんあサイズ
これはもー立派なインテリアでやんす
音の方はどーなったのかは
夜の楽しみにおいといたる

