「アントマン」
なーんにも前情報入れんと行ったらマーベル製やった
ほのぼのとしたズッコケ変身もんかなーと思っていたが
マーベルがそんなもん作るわけなく ゴリゴリの変身ヒーローもんでした
まさかマイケル・ダグラスまで出てくるなんてなー

よく こーゆー変身ヒーローもんを発明でけるもんやと感心
そして そのディテールとフェチズムが 「それはないやろー」とゆー設定にもうまいことリアリティを持たせる
僕らが子供の頃ののんびりとしたほのぼのエエ加減な変身ヒーローとわけが違います
そりゃあもー大変です
マーベル製やからね なんかアベンジャーズを匂わすなーと思ってたら
やっぱし アベンジャーズになんねんやろ
だって 最後の人 「キャプテン・アメリカ」の人やなかったっけ?
「キャプテン・アメリカ」の青と赤と白 2011年
そろそろ重い腰あげて「アベンジャーズ」シリーズも観ていかんとあかんかなーと思いました
自分は「アイアンマン」の1と2と「キャプテン・アメリカ」しか観ておりませんもんで
なるべく 避けて通りたかってん マーベル製は
ほら のめり込むと 物販とかがね
お金かかりますやん
「キャプテン・アメリカ」のフィギュア見た時もカッチョエエもんで欲しくなりましたんをぐっと堪えましたもん
お金がねー マーベルの物販はねー
それに この歳なって 変身ヒーローもんのフィギュア身請けしても
もーごっこ遊びなんかでけしまへんやろ?
観賞用やったら すぐ飽きますやん 変身ヒーローフィギュア

鉄板マーベルの何気にもっさいヘビメタ感「IRONMAN」は正しい 2008年
ミッキー・ロークとスカーレット・ヨハンセンとアイアンマンの変身ヒーローショー2 2010年


そんな マーベル戦闘員の一員の「アントマン」
今までの変身ヒーローとの違いは
蟻さんが 出てきます

クロオオアリ CARPENTER ANT
ヒゲナガアメイロアリ CRAZY ANT
サシハリアリ BULLET ANT
アカカミアリ FIRE ANT
それぞれ役割分担が違います
そして私個人が嬉しかった箇所は
最後の方で 阿呆な友達が ロスコの絵の前で あーだこーだ新しい展開に入っていくとこです
ロスコですよ ロスコ いかしてます
「ロスコ 芸術家のリアリティ」にとっつかまったん
ロスコ!川村記念美術館「マーク・ロスコ 瞑想する絵画」のドス黒いレッドどす ロスコ!
ロスコ展 再び
ロスコ 再見
ユノアさんとロスコに逢いに
ロスコルーム再々入場再入場

