寝床の枕元にあるオーディオシステムを変えました
プリメインアンプA-9050とCDプレイヤーPD-30に怒り心頭だったもんでね
過去に惚れて付き合った奴の悪口は言いたくないが 売却の際にまでムカーっときました
PD-30のCDの読み込みの酷さは初期不良だったんです それに気づかずこんなもんかいなーと諦めてましたが売却の時に「読み込みができませんね 不良品なのでお値段はつきません」とフジヤの方に言われました
A-9050は傷だらけにしてしまったので売値は5000円 PD-30は廃棄処分にしてもらいました
この二つの組み合わせ 音の方は何の問題もなく 素晴らしい音楽に浸る時間はいただけたのです
蜜月の記録はこーゆー感じ⇩でウキウキの日々でした
ONKYO A-9050発売2012年
枕上のオンキョーA-9050
A-9050+ ND-S1000+SC-A7L
A-9050+ ND-S1000++GX100MA 2012年
突然ですがPD-30 2013年
ノイローゼのお薬出しときます YST-SW010
しかし毎度毎度の立ち上がりの悪さが結構ストレス
そして 選択の時の最大のネックだった「奥行きの問題」です
これがもー 寝室の扉に ケーブル類がいつも引っかかって
どーにもこーにもイライラ続きでしたもんで
やっぱし奥行きが30cm以上のもんは設置してはいかん枕元だったのです
今回の選択の最大の優先順位はこの「奥行き」です
色々調査の結果SONY UDA-1に大体決まっていましたが
選択肢は三つ
TEACのAX-501SPとAI-501DA(幅290mm×高さ81mm×奥行き264mm)
SONYの UDA-1 (幅225mm×高さ74mmx奥行き262mm)
奥行き合格ラインの三つ
ネット上では価格も似たようなもんですが 現物を見て決めようとアキバのヨドバシに
今はこーゆーPC用に使えるプリメインアンプがケッコー各社さん出しておられるよーですが
いかんせんお値段の方が天井知らずのもんがけっこーあります
TEACのAX-501SPはありましたがAI-501DAの方は無い
そしてAX-501SPの値引率もネット上のもんよりヨロシク無い
見た目はSONYよりTEACの方が100倍カッチョエエん
でも やっぱし現実的な冷静で 当初からの予定SONYの UDA-1と
今まで使ってたより細いスピーカーカーブルを購入して帰る
妻に怒りを買わないように分割払いできるとゆーのも店頭で買う大きな理由です
Image may be NSFW.
Clik here to view.

設置はウキウキ半分イライラ半分
いつもイライラの原因はスピーカーケーブルの被膜取りです
でも細いケーブルはちゃっちゃと取れるビニール被膜
背面パネルは必要最小限
やっぱしウーハーの端子が無い
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウーハーをどーするかが今後の課題です
とゆーかもっと大きな問題は 接続でける機器は今んトコiPhoneです
UDA-1とパソコンを接続 スマートフォンを接続 ハイレゾ・オーディオ出力対応ウォークマンの接続
前面USBにiPhoneを接続したら即音は出てきましたが
やっぱり所有のウォークマンNW-A16を接続しても音はで出ん(予定通りだがヨドバシ店員の説明では音が出るはずだとゆーてました)
背面USBに接続したMac(バージョン10.11.2)設定が間違ってるのか音が出ん
対象OS
Mac OS X 10.6、10.7、10.8、10.9、10.10
※ Intel 社製 CPU 搭載モデル、64ビット環境(10.6、10.7、10.8、10.9、10.10)、または32ビット環境(10.6、10.7)
※ Mac OS X 10.11 には対応しておりません。
ま急ぐこたーない
当面の目標iPhoneから音がだせればエエやないか どーせ枕元でMacは邪魔やし
あとはウォークマンの方をどないかした 同じSONYなのに 他社のiPhoneは即使えてウォークマンは使えないとゆーんは本末転倒でっしゃろ?
とりあえず 大きさのマッチした ティンカーベルを並べたりしてお茶を濁しておきます
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

音の方はねiPhoneから出す音でも全然満足です
こんなちっちゃいアンプから お気に入りのGX100MAを充分に鳴らせてくれよります
特に低音がA-9050+PD-30のにっくき組み合わせより出ている
ウーハーなんか要らないんじゃないのと思えるほど出ています
音質はウォームでアナログっぽい音です
も少しデジタルっぽいキンキンの音を予想していたので びっくりポンです
Image may be NSFW.
Clik here to view.

とりあえず WMC-NWH10は必要かな これで音でなければショック
Image may be NSFW.
Clik here to view.

気になったコメントは
A-16 と UDA-1 を接続するために購入。
しかし、WMC-NWH10 とUDA-1 の間にさらに、USBケーブルが必要。
UDA-1のフロントに接続する場合、A - A タイプが、
UDA-1の後部に接続する場合、A - B タイプがそれぞれ必要であるが、
そのUSBケーブルもそれなりの高級品でないと、ウォークマンを認識しません。
UDA-1に付属のUSBケーブルでさえ認識しないことがあります。
その場合、UDA-1の電源オフ、ウォークマンをリセットスイッチでリセット。
これだけの面倒な手間を経てようやく使用可能です。
さて、その苦労の割りに音質は・・・
普通です。お勧めできない。