

北朝鮮の金正日総書記が17日に死去、列車内で心臓発作
北朝鮮の国営テレビは19日、最高指導者の金正日総書記が17日に列車で現地視察に向かう際に死去したと報じた。69才だった。
金総書記は2008年に脳卒中に見舞われ、その後北朝鮮では息子の金正恩氏を後継者として権力移譲が進められていた。
金正日氏は1942年2月16日に、韓国との国境近い白頭山の秘密キャンプで生まれたとされている。ただ、アナリストは、父親である金日成主席が軍事訓練を受けていた旧ソ連で生まれたとみている。
大学卒業後の1964年に朝鮮労働党に入党。すぐに階級を上げ、1973年までに組織・宣伝担当の書記に就任し、翌74年には金日成主席から後継者に指名された。
17人の韓国政府高官を殺害したミャンマーでの爆破事件や、115人の死者を出した1987年の大韓航空機爆破事件は、金正日氏の命令によるものとみられている。日本人の拉致事件についても、計画した疑いを持たれている。
1994年には金日成主席の死去に伴い、北朝鮮の最高指導者に就任。
2002年には、北朝鮮が核兵器開発プログラムを認めたことを受け、国際社会との緊張関係が一段と高まった。
金正日総書記の健康状態は今年になって回復したとみられており、体重も増えた様子がうかがえた。今年は中国を2度訪問したほか、ほぼ10年ぶりにロシアを訪問するなど、活発に活動していた。
朝鮮中央通信(KCNA)は、金正日総書記が死亡した経緯について、17日に列車内で心臓発作を起こしたと伝えた。18日に検視が行われ、死亡原因が確認されたという。



金正日総書記が死去…北朝鮮メディアが報道
北朝鮮の国営テレビとラジオは19日正午から特別放送を行い、最高指導者の金正日キムジョンイル・朝鮮労働党総書記が17日午前8時半、現地指導に向かう列車内で「肉体的過労」のため死去したと発表した。
69歳だった。朝鮮中央通信は「金総書記が心筋梗塞を起こし、心原性ショックを併発した」としている。金総書記は1997年10月の就任以来、核・ミサイル開発を主導し、日本人拉致事件にも深く関与していた。同通信は、三男の正恩ジョンウン氏(28歳)の統治に移行すると正式に伝えた。ただ、北朝鮮が今後、権力移行期に不安定化する可能性は高い。北朝鮮は、大量破壊兵器開発を進め、北東アジアの平和と安全に重大な脅威となってきた。
死去を伝える朝鮮中央テレビでは、黒いチマチョゴリ姿で登場した女性アナウンサーが金総書記の死去を伝え、途中で金総書記の黒縁の遺影が映し出された。朝鮮中央通信が伝えた「医学的結論書」の内容によると、金総書記は心臓・脳血管疾病の治療を長期間受けていた。
同通信によると、葬儀は28日に平壌で国葬として行われ、遺体は1994年に死去した金日成キムイルソン主席の遺体がある平壌の錦繍山記念宮殿に安置される。
(2011年12月19日 読売新聞)



金正日総書記が死去
北朝鮮の朝鮮中央テレビと朝鮮中央放送、平壌放送は19日正午からの「特別放送」で、最高指導者の金正日総書記が死去した、と伝えた。69歳だった。葬儀の日程などは不明。
北朝鮮は昨年から金総書記の三男で朝鮮労働党中央軍事委員会副委員長を務める金正恩氏を中心とする三代世襲態勢への移行を推進していた。金総書記の死去が今後の北の核活動を含む対外政策にどのように影響するか、米韓など各国は不測の事態に備え情報の収集と分析に全力を挙げる。
ラヂオプレス(RP)によると、朝鮮中央テレビは同日午前10時、正午からの特別放送を予告。その際、アナウンサーが悲しい表情をしていたうえ、背景音楽が「将軍」を称える主旨の曲調だったことから死亡したとの見方が有力だった。
北朝鮮では2010年9月、朝鮮労働党代表者会を44年ぶりに開催し、正恩氏を後継者に選出。健康に不安を抱える金総書記の死後の“金王朝”の安泰をアピールし、国内の安定を図ってきた。
北朝鮮は核開発に力を入れ、06年10月と09年5月に核実験を実施。既に数発の核爆弾を保有しているとみられている。また10年には米国の核専門家に対してウラン濃縮施設を公開するなど、核を恫喝(どうかつ)外交の手段としてきた。
金総書記は73年、31歳で党、軍の人事を握る朝鮮労働党組織指導部長、思想担当兼宣伝扇動部長に就任。翌年、労働党中央委員会で政治局員に選出され、金日成主席(94年死去)の後継者となった。08年8月に脳卒中で倒れたとされ、健康が不安視されていた。
故金日成主席の生誕100年に当たり、自身も70歳を迎える12年を「強盛大国の大門を開く年」と位置付け、軍事強国を目指し、正恩氏の後継体制確立を推進してきた。
(2011年12月19日産経ニュース)







