エミール・ノルデ「描かれざる絵」
EMIL NOLDE Unpainted Picture
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なぜ納戸の本棚にこの本があったのか わからない
いつ いかなる理由で この本を入手したのかも覚えていない
このエミール・ノルデとゆー人物のことも この人の水彩画の理由も いま検索して初めて知った
エミール・ノルデ(Emil Nolde, 1867年8月7日 - 1956年4月15日)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

19世紀末から20世紀のドイツの画家。本名はエミール・ハンセン(Emil Hansen)で、ノルデは出身地の地名である。
ノルデの作風は同時代のドイツ表現主義の画家たちに共通するものがあるが、彼自身は特定のグループに属することを好まず、終始独自の道を歩んだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1867年、デンマークの北シュレースヴィヒ地方のブルカル (Burkal) のノルデに生まれる。はじめ木彫を学び、続いてカールスルーエの工芸学校で学んだ。
1899年パリに出て、アカデミー・ジュリアンに学んだこともある。1904年頃から「ノルデ」と名乗るようになる。
ノルデは1906年1月、ドレスデンのアルノルト画廊で個展を開いた。
エルンスト・ルートヴィッヒ・キルヒナーら「ブリュッケ」のグループの画家たちは、ノルデに自分たちのグループに参加するよう要請した。
しかし、元来孤独を好む性格のノルデは、「ブリュッケ」には1年ほど所属しただけで脱退し、独自の道を歩んだ。
1909年には北ドイツのルッテビュルという村に定住し、以後『キリストの生涯』連作など宗教的な画題に取り組んだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第一次世界大戦の敗戦に伴い、彼の故郷はデンマークに割譲された。
また彼は弱小政党だったナチスの政策に共感するところがあり、1920年にはナチ党員となっており、ヨーゼフ・ゲッベルスは彼の水彩の花の絵を好んでいたという。
だが彼の非常に強烈な宗教画はしばしば「宗教への冒涜」「退廃芸術」という批判を浴び、ついに1937年、彼の作品はドイツ中の美術館から押収されて「退廃芸術展」に出展されさらし者にされた。
ノルデはドイツ社会から非難を浴び、美術院から除名されて絵画制作や画材購入まで禁止・制限されるにいたる。
彼はこの間、極小サイズの水彩画「描かれざる絵」を秘密のうちに描きながら戦時下を過ごしていた。戦後はこれらの絵を改めて大きく描きなおす画業を再開し1956年に没した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナチスにより「退廃芸術」の烙印を押され、多くの油彩は焼かれ、ノルデの絵を売買することは禁じられ、
自宅はゲシュタポの監視下に置かれ、一切の創作活動を禁じられる、という異常事態の中でさえ、ノルデは芸術を捨てられなかった。
ノルデは臭気のする油絵具ではなく、水彩絵具を密かに用い、
手のひらに収まるような小さなサイズの絵を、監視の目を盗み描き続け、
紙が足りなくて、手紙の切れ端、過去に描いた絵の裏にまで描き続ける。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「何かしなければ耐えられないので描いている」
「私の小さな絵たち、お前たちだけには、私の苦悩、痛み、私の蔑みを打ち明けよう」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつも思うことですが
こと絵画とゆージャンルはWeb上で再現させることは不可能ではないかと
紙に印刷したものでさえ 現物の絵画の再現とは かなりほど遠い解像度で上辺の情報とゆーカタログ的なものでしかないと思う
そいつをまたスキャンしたものをPCで取り込むが 解像度はさらにダウン しかも色調も色相も全くほど遠いしおしおのぱぁ〜に落ちていく
そんなわけだから インターネットとゆーものはいかに情報力が低いものでナマからほど遠いものかとゆーことになり
こんなもんから 感動なりパッションなりグルーヴ感なるものを味わうものは不可能なのではないかと思います
エミール・ノルデの紙媒体の画像を取り込んでいると 強くそー思いました
朱色と赤色の区別も
黄色の色相の多様性も 青や緑や赤の深みも
ほぼ再現は不可能だなと
デジタルってこんな程度の再現力しかないもんなのかと ガッカリの連発であります
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
