Quantcast
Channel: すそ洗い 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9344

通夜と葬儀

$
0
0

父が死んだのが2013年3月26日の23時30分頃
池田病院

通夜
東大阪祭典
東大阪市横枕西1-3
2013年3月27日18時〜
遅刻 10分 母親から大顰蹙を買う
みんな盛り上がって泣いておられたが
自分は蛭子さん気分で みんなが泣いているのが可笑しくって仕方ない
だって やっと死んでくれてんもん
子供の頃から 殺意しか抱かなかった父親でしたから
この日はここに お嫁様と息子2名と4人で泊まる
久しぶりの家族旅行みたいで 何気に楽しい
父親の遺体のシャシンを撮りまくる(未公開ですんませんが)



葬儀
同じ場所
2013年3月28日11時30分より
ほぼ同じ面子で
お経と火葬
この日も当然 泣けず 残念
焼いてる間のお食事会で
喪主の母と自分の漫才が受けたので嬉しかった
喉仏とかの仏さんて こじつけなよーな気がする
姉は盛り上がって泣いたり白こい言葉をかけたりして役者やのぉ〜と思いました
その後の初七日みたいなやつのお経が長い長い
坊さんの頭を後ろから殴り倒したくなるぐらい長い

あのお経って なんか意味あるんすかね?
お経って 本当に正しいのか?

葬式は、要らない (幻冬舎新書)クリエーター情報なし幻冬舎

初めて喪主になる人のための親を心から見送る葬儀ガイドクリエーター情報なしカンゼン

葬式は必要! (双葉新書)クリエーター情報なし双葉社

お葬式―臨終から納骨、法要まで (これでOK!)クリエーター情報なし小学館







Viewing all articles
Browse latest Browse all 9344

Trending Articles