Quantcast
Channel: すそ洗い 
Viewing all 9310 articles
Browse latest View live

子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう教育改革国民会議

$
0
0


子どもたちどうも


子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう

* 「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」
というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う

* 他の子どもの学習する権利を妨げる子どもを
排除する権限と義務を学校に付与する

* バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う

* 家庭教育にもっと父親が参加する

* 企業は1年間に5日程度父親が教育に関われるよう休暇を作る

* 名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する

* 団地、マンション等に「床の間」を作る

* 遠足でバスを使わせない、 お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする

* 教壇を復活させることなどにより、教師の人格的権威の確立させること

* 警察OBを学校に常駐させる



教育改革国民会議「子どもへの方策」


教育改革国民会議(英 the National Commission on Educational Reform)
教育改革について幅広い検討を行うために、当時の小渕恵三内閣総理大臣の決裁によって、2000年(平成12年)3月に設置された私的諮問機関のことである。
国民会議と略されることもある。教育改革国民会議は、森喜朗内閣総理大臣のときまで(2001年4月まで)積極的に開催が続けられ、特に教育基本法の改正、奉仕活動の実施などを検討したことで注目された。

教育改革国民会議 - 首相官邸



適切な表現ではないんですけど、子供用の「首輪」つけて買い物している親子いますよね、あの「首輪」の商品名はなんと言うのでしょうか?

実際は腰に巻かせているか首に引っ掛けているみたいですけど、あまりにも衝撃的なもので、逆においそれと非難できないような、自分の方が一般常識ないのか?と本気で考えちゃったりするもので。
それをしている合理的理由を理解する用意はありますけど、その主張に丁寧に耳を貸すつもりにはなれません、虐待が横行するのもわかるな、というのが本音です。
子供が犬猫レベルに落ちたのか?それとも犬猫が子供レベルに昇格したのか?どちらにせよ保健所連れ込む感覚を孕んでいる気がしまして。
(Yahoo知恵袋)




Chelsea Girls

$
0
0

Nico Sings Chelsea Girls in the Chelsea Hotel

Nico-Chelsea Girls (1967)

The Chelsea Girls - Andy Warhol



Chelsea Girls

Here's Room 506
It's enough to make you sick
Bridget's all wrapped up in foil
You wonder if she can uncoil.

Here they come now
See them run now
Here they come now
Chelsea Girls

Here's Room 115
Filled with S & M queens
Magic marker row
You wonder just high they go.

Here they come now
See them run now
Here they come now
Chelsea Girls

Here's Pope dear Ondine
Rona's treated him so mean
She wants another scene
She wants to be a human being.

Here they come now
See them run now
Here they come now
Chelsea Girls

Pepper she's having fun
She thinks she's some man's son
Her perfect love's don't last
Her future died in someone's past.

Here they come now
See them run now
Here they come now
Chelsea Girls

Dear Ingrid's found her lick
She's turned another trick
Her treats and times revolve
She's got problems to be solved

Here they come now
See them run now
Here they come now
Chelsea Girls

Poor Mary, she's uptight
She can't turn out her light
She rolled Susan in a ball
And now she can't see her at all

Here they come now
See them run now
Here they come now
Chelsea Girls

Dropout, she's in a fix,
Amphetamine has made her sick
White powder in the air
She's got no bones and can't be scared

Here they come now
See them run now
Here they come now
Chelsea Girls

Here comes Johnny Bore,
He collapsed on the floor
They shot him up with milk
And when he died sold him for silk

Here they come now
See them run now
Here they come now
Chelsea Girls

Here they come now
See them run now
Here they come now
Chelsea Girls

Chelsea Girls [DVD] [Import]クリエーター情報なしRaro Video

Chelsea Girlクリエーター情報なしPolydor / Umgd



オールトゥモロウズパーティー

Do Or Die ~ Diary 1982 (RUSCD8261)クリエーター情報なしROIR

N I C O HEROES

The White Stripes - Stop Breaking Down

$
0
0

The White Stripes - Arva Flour Mill MULTI CAM Stop Breaking Down

The White Stripes-Stop Breaking Down
The White Stripes perform Stop Breaking Down (Originally by Robert Johnson) at the Gold Dollar. November 27, 1999.

The White Stripes - Stop Breaking Down

Stop Breaking Down - The White Stripes @ Deer Lake Park

The Rolling Stones - Stop Breaking Down (Demo Outtake)

The White Stripes - Live at Peppermint Parade

White Stripes - Live at Rock Am Ring (2007)




ザ・ホワイト・ストライプス(The White Stripes)1997-2011

ジャック・ホワイトとメグ・ホワイトは公式には姉弟ということになっているが、
インターネット上に2人の婚姻届・離婚届(1996年9月21日 - 2000年3月24日)が流出し、
実際は元夫婦であると指摘された。
ジャック自身、2人は元夫婦であったことを認めており、自身を姉弟と設定した経緯もインタビューで語っている。
しかし、ライブやインタビュー等でホワイト・ストライプスとして活動する際は、あくまで姉弟として振舞っている。

ジャックはブラジルで2005年6月1日にモデルのカレン・エルソンと結婚しており、2006年に娘が生まれている。

またメグも、2009年にパティ・スミスの息子ジャクソンと結婚した。なお挙式は、ジャックの豪邸の庭園にて行われた。



White Stripesクリエーター情報なしWarner Bros / Wea

Elephantクリエーター情報なしWarner Bros / Wea

The White Stripesクリエーター情報なしArtnik

ザ・ホワイト・ストライプス・アンダー・ブラックプール・ライト [DVD]クリエーター情報なしV2レコーズジャパン/コロムビアミュージックエンタテインメント

White Blood Cellsクリエーター情報なしWarner Bros / Wea

Icky Thumpクリエーター情報なしWarner Bros / Wea

エクソシスト1973

$
0
0
エクソシスト (The Exorcist)1973

先週見た「ポゼッション」が思いの外ヨカッタもんでね 同じ系の頂点「エクソシスト」をブルーレイでひっさしぶりに再見しとかんとと 即購入
土曜の朝の視聴タイム(朝5時起床)を楽しみにしておりました

悪魔のパンチラ/ホラー映画はこうでなくっちゃ「ポゼッション」




この映画の公開当時は自分は13歳 リンダ・ブレア演じるリーガンの設定と同じ歳でした
地元大阪ではラジオで浜村淳が「エクソシスト」がいかに怖く世間では大騒ぎしているかを声高に喚いていました
でもね 公開当時は映画館で見ていません なぜだか覚えていません
怖かったのか 思春期だったのでバカにしていたのか 見る気がしなかったのですな
その後 テレビ化されたのを見て あんまし怖く無ないのねと思いました
ほんでからVHS化されたやつとかDVD化されたもんを見つつ
2000年に公開されたディレクターズカット版(The Exorcist:The Version You've Never Seen 2000年)を観に行きよくできた映画だと感心しました



多分 それからは1回ぐらい見返したぐらいなので ほとんど覚えていなかったのですが
あーそーか 放尿シーンもあったのだなと(実に趣のある名シーンです)
そして 今回一番確認したかったことは リーガンのパンチラシーンです ありました ありました 名シーンです





あと オリジナル版ではカットされていた ブリッジで階段かけ降り最後に血糊をドビャット吐く名シーン
これは何度見ても好きです なぜオリジナル版ではカットされていたんでしょうか
ふざけてるよーに見えて 怖さ半減するからでしょうか 
そのタイミングでドタバタ降りてくんのかと
良いシーンなのに・・・・





それにしてもリンダ・ブレアさんの頑張りは半端なもんじゃありませんね
作り手の方々の愛情と情熱と面白がり方がビシバシ伝わってくる名画です
ギミック以外は 真面目に丁寧に 悪魔祓いの方々のバックボーンやら
治療の細かい描写とか そーゆー地味な前振りのありきのギミックです
確かに 現代の特殊メイクの技術や特撮技術よりはかなりしょぼしょぼのもんですが
熱気に押されますな





今回入手したブルーレイ版には メイキングが入っていて これが実に興味深いシロモノです
爺祓い師は若者の特殊メイクだったんですね 知らなかった
色んなもんをひっくるめまして ホラー映画ってほんまオモロイもんの塊ですな
このクラシカルな「エクソシスト」にはそーゆーオモロイ魂が色んな局面でぶっ込まれております
素敵!





エクソシスト ディレクターズカット版 & オリジナル劇場版(2枚組) [Blu-ray]クリエーター情報なしワーナー・ホーム・ビデオ

今朝の家庭内S☆X

$
0
0

今朝は6時半頃目覚める
最近の感覚は1週間空いたんだから一応ヤッとく?とゆー家庭感覚です どーですか

今週は水曜日に松すみれさんと家庭外ビジネスセッ◎スがありました
松さんとは5回ぐらい仕事してますがハメ撮りは初めてでした
フツーでした 予想通り 可もなく不可もなく
こーゆー時は冷静に 心拍数もあまり上がらず 仕事モードでこなせるのでヨイです
いやヨク無いのやもしれませんが 
この歳になると そーゆー女子とでけただけでも感謝せねばなりません

そんなこんなで家庭内は1週間ぶり
一応自分の中でのモラルとゆーか礼儀とゆーか
マナーみたいなもんがありましてな
挿入中 硬さを持たすために お嫁様以外の女子を頭の中で妄想するとゆーやり方を使わなくてはいけない時は
「さっさと出す」とゆーことです
それがマナーだと思います どーですか

中学生円山

$
0
0

「中学生円山」

2013

脚本・監督  宮藤官九郎
音楽 向井秀徳

出演
円山克也 - 平岡拓真
円山ミズキ - 坂井真紀
円山克之 - 仲村トオル
円山あかね - 鍋本凪々美

近所の井上のおじい - 遠藤賢司
電気屋のパク・ヒョンホン - ヤン・イクチュン
上階の下井辰夫 - 草彅剛
近所の清水 - YOU
刑事大谷 - 岩松了




中学2年生の円山君が自分のチンコを口でくわえることがでけるよーに「自主トレ」するとゆー映画です
限界まで背骨を折り曲げると妄想の世界にトリップします
上の階に引っ越して来た子連れ狼の草彅君は「もうすぐ届くよ」と声をかけてきたり
「そんなことだからチンコに舌が届かないんだ」と檄を飛ばします



デリカシーに欠ける小学生の妹あかねちゃん役の鍋本凪々美さんは
NHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」や「サザエさん」のわかめちゃん役や「ハガネの女2」でぶっちぎっていた頃からお気に入りでしたので
彼女のデリカシーに欠ける態度を見れただけでもラッキーでしょう

「ハガネの女2」でぶっちぎり 子役エリート鍋本凪々美



坂井真紀さんは胸の谷間が見えるよーに気遣った服装をしていたりします
もっと胸ぺっちゃんこやったはずなのに(連合赤軍)、あれ?あれ?って思いました

坂井さんのおっぱいと鶴見さんのケツの穴「ノン子36歳(家事手伝い)」

若松孝二 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程 ぺちゃぱい坂井真紀



宮藤官九郎さんは遠藤賢司さんの演奏を撮りたいがためにこの映画を作ったよーな気がします
僕は遠藤賢司さんは好きでも嫌いでもないので微妙でした

メイキング・オブ・遠藤賢司 Episode 1

遠藤賢司 カレーライス

東京ワッショイー遠藤賢司



でも遠藤さんと鍋本さんが付き合うとゆー設定はヨイと思います
僕も鍋本さんと付き合いたいもん



音楽はなかなかヨイセンスだなと思ってたらやっぱし向井秀徳さんでしたな

NUMBER GIRL EIGHT BEATER

映画「中学生円山」オリジナル・サウンドトラッククリエーター情報なしポニーキャニオン

映画自体は監督が宮藤官九郎とゆーこともあり いつも通り自主制作映画みたいなユルい感じです
それがイイのか悪いのんかは僕はわかりませんが もう少しメリハリがあったり盛り上がりがあったり
ピッとしたとこがあればイイのになぁと毎回思います
他の糞オモシロくナイことを平気で撮る監督よりはずっとマシなのですが
多分 監督業には向いていないと思います
色んなことをし過ぎて散漫になり印象が薄れるのですな
脚本はいつもながら100点満点ですので 撮るのは別の人の方がヨイなと
坂井真紀の韓ドラ男優との不倫願望のユルユルだらだら感は必要だとは思いますが





あとね 中2ってこんな感じではない
もっと蜷局巻かんと
少なくとも自分は中2の時は こーではなかった
正義なんて観念はなかった
自主トレしてる暇があるんならもっと射精しまくらんと

神戸連続児童殺傷事件

中二病



中学生円山オフィシャルブック 中学生円山本 (TOKYO NEWS MOOK 361号)クリエーター情報なし東京ニュース通信社

キネマ旬報増刊 KINEJUN next vol.05 草なぎ剛×宮藤官九郎「中学生円山」大特集 No.1637クリエーター情報なしキネマ旬報社

『死刑台のエレベーター』1958年

$
0
0

『死刑台のエレベーター』(仏:Ascenseur pour l'échafaud、英:Elevator to the Gallows)
1958年



監督
ルイ・マル

出演者
モーリス・ロネ
ジャンヌ・モロー
ジョルジュ・プージュリー

音楽
マイルス・デイヴィス



死刑台のエレベーターニュープリント版公式サイト

こーゆー映画を浦安の映画館で上映していただけると非常に助かるのです
生まれる前にでけた映画なので 当然リアルタイムで見れたわけではなく
大人になってからVHSレンタルで見たものだと思います
なかなかヨイ映画だった記憶があったのですが
どこがヨイのかさっぱり覚えていなかったので 確認でけましたで

死刑台のエレベーター【HDニューマスター版】 [DVD]クリエーター情報なし紀伊國屋書店



まずジャンヌ・モローの顔面がヨイ

エレベーターで閉じ込められるくだりのドキドキ感



他の若者が他所で別の無軌道殺人を犯して 警察が嗅ぎ付けて どーなる?どーなる?のドキドキ感



これがサスペンス劇場なんですな
きょうびのサスペンスもんみたいにやたらとややこしくだんだんとどーでもエエ感じになっていかない



単純でしかも捻りがきゅっと利いてる 
そこに あの顔面のジャンヌ・モローの情念がきゅきゅっとまた利いてくる按配がナイス












江東新橋へ

$
0
0

昨日見た映画「中学生円山」で気になっていた景色があり
そこいらへんに行きたくなって久しぶりにチャリ
もうチャリウェアーとゆーイキッた格好したくなかったので
グローブもパット付きパンツも穿かず
ペダルもピンペダじゃなくフラットペダルにて
葛西大橋から荒川を北上





世の中にはグーグルマップとゆー便利なもんがあり
タダでナビしてくれる便利な世の中
蔵前橋通りを西に進めると
亀戸の島忠ホームズがあり
そこいらへんにあるんが江東新橋です







なかなかにヨイ景色なのですが
散策を長々しとると夜になるのでね
夜になると葛西臨海公園はあんまし電灯ともってまへんのでね暗いと思うねん
散策はちゃっちゃと済まして
帰路 



帰りは追い風で楽チン
ロードバイク装備で来なくっても
往復2時間程度の距離なら全然ダイジョウブなことがわかりました

年金支給開始年齢引き上げ検討/社会保障制度改革国民会議

$
0
0

年金支給開始年齢引き上げ検討…政府の国民会議

政府の社会保障制度改革国民会議(会長・清家篤慶応義塾長)は3日、首相官邸で会合を開き、
現在65歳となっている年金の支給開始年齢について、働く意欲のある高齢者の雇用対策を進めたうえで、引き上げを検討すべきとの認識で一致した。

会合後、清家会長は「年金制度の持続可能性の強化のためには、支給開始年齢の引き上げも当然議論の対象にしなければならない」と述べた。

会合では、年金額を保険料などでまかなえる範囲内に抑える「マクロ経済スライド」という仕組みを早期に機能させる必要性でも一致。
賃金や物価が下がった場合は発動させないルールを設けているため、デフレ経済下でも機能させる方向で引き続き議論する。

(2013年6月3日 読売新聞)


国民会議:社会保障4分野の議論が一巡

政府の社会保障制度改革国民会議(会長・清家篤慶応義塾長)は3日、年金を取り上げ、ようやく社会保障4分野(医療、介護、子育て、年金)の議論が一巡した。
国民会議は法律上の設置期限(8月21日)まで残り80日。
3日は「支給開始年齢の引き上げ」など論点を整理したものの、昨年11月の初会合以来13回の会議を重ねても、見えてきた「改革像」は限られている。
年金改革などを巡って自民、公明両党と民主党間の溝が埋まらず、国民会議に政党の意向を反映させる目的の3党協議が機能不全を起こしているためだ。

3日の国民会議も現行制度枠内での議論が目立った。
足踏み状態の3党協議が背景にある。
5月31日の協議も、民主党は最低保障年金の創設など同党案を国民会議で議論するよう求め、自民党が断るという堂々巡り。出席者からは「毎回、同じ繰り返し」とのぼやきが漏れた。

国民会議側もいらだちを隠さず、清家会長は5月17日の会議後、「(3党は)合意に向けて進んでいるふうでもない」と批判した。
それでも、同日の会議で甘利明・税と社会保障の一体改革担当相が「無理やりどこかの党の考え方に一本化するのは難しい」と民主党をあてこすれば、
同党の会合で長妻昭元厚生労働相は「3党協議があるから民主党案を国民会議で議論してはいけないことはない」と反論してみせた。

国民会議には、消費増税に見合う社会保障制度改革が期待されている。
ただ、増税の実現を優先し与野党の社会保障分野の対立点を先送りして設置したため、3党協議が始まると自公と民主は再び衝突した。
民主は独自の年金改革案や後期高齢者医療制度の廃止にこだわり、自公は「抜本改革を前提としていない」(安倍晋三首相)とはねつけるばかり。
衆院定数の0増5減法案を巡る対立もあって4月4日を最後に中断し、5月16日に再開したが、参院選が7月21日に迫る中、双方の反目は強まる一方だ。

民主党から年金問題を攻撃されて野党に転落した自民党にとり、参院選では「社会保障の争点化は避けたい」(幹部)のが本音。
給付カットなど痛みを伴う案は選挙後に先送りする意向だ。しかし、参院選後なら国民会議の「余命」は1カ月を切る。

(毎日新聞 2013年06月03日)

社会保障制度改革国民会議

平成25年6月3日 第13回社会保障制度改革国民会議の資料
資料1 これまでの国民会議における議論の整理(年金分野)(案)
資料2 伊藤委員 提出資料

日本の社会保障 (岩波新書)クリエーター情報なし岩波書店

年金は本当にもらえるのか? (ちくま新書)クリエーター情報なし筑摩書房

いま、知らないと絶対損する年金50問50答 (文春新書)クリエーター情報なし文藝春秋

社会保険・年金のキモが2時間でわかる本クリエーター情報なし日本実業出版社

地の塩

$
0
0

Mick Jagger&KRichards-SaltOTEarth@Concert For New York City

Roling Stones & Guns'n'Roses - Salt of the earth

THE ROLLING STONES - BEGGARS BANQUET - Salt Of The Earth



Salt Of The Earth

(M. Jagger/K. Richards)

Let's drink to the hard working people
Let's drink to the lowly of birth
Raise your glass to the good and the evil
Let's drink to the salt of the earth
Say a prayer for the common foot soldier
Spare a thought for his back breaking work
Say a prayer for his wife and his children
Who burn the fires and who still till the earth
And when I search a faceless crowd
A swirling mass of gray and
Black and white
They don't look real to me
In fact, they look so strange
Raise your glass to the hard working people
Let's drink to the uncounted heads
Let's think of the wavering millions
Who need leading but get gamblers instead

Spare a thought for the stay-at-home voter
Empty eyes gaze at strange beauty shows
And a parade of the gray suited grafters
A choice of cancer or polio
And when I look in the faceless crowd
A swirling mass of grays and
Black and white
They don't look real to me
Or don't they look so strange
Let's drink to the hard working people
Let's think of the lowly of birth
Spare a thought for the rag taggy people
Let's drink to the salt of the earth
Let's drink to the hard working people
Let's drink to the salt of the earth
Let's drink to the two thousand million


あくせく働く人たちに、さあ乾杯しよう
生まれた身分の低さに、さあ、乾杯だ
善と悪に向けて盃を掲げよう
地の塩たちに、さあ、乾杯しよう

ひらの歩兵のために祈りを上げよう
骨の折れるそのきつい仕事のことを頭に入れておこう
彼の妻子のために祈りの言葉を唱えよう
彼らは火を燃やし、いまも大地を耕している

そして、おれが顔のない群集を探ってみると
灰色や黒や白の集団が渦を巻いている
その姿はおれには真実味がなく
事実、彼らはひどく奇妙だ


あくせく働く人々に盃を掲げよう
員数外の人たちに、さあ、乾杯だ
さまよえる何百万という人々のことを思い起こそう
導きを必要としながらも
代わりに博奕打ちたちを戴いてしまっているのだ
棄権する有権者たちのことも考えに入れておこう
奇妙な美人コンテストを見つめる虚ろな眼差し
そしてグレーのスーツに身を包んだ収賄者どものパレード
癌か小児麻痺かという選択だ


そして、顔の見えない群衆たちに目を向けると
灰色や黒や白の集団が渦巻いている
彼らはおれには本当っぽく映らない
というか、あいつら、ひどく不気味じゃないかい?


あくせく働く人たちに、さあ、乾杯だ
生まれた身分の低さを思い起こそう
社会の屑といわれるならず者たちのことも考えてやろう
地の塩たちのために、さあ、乾杯しよう
あくせく働く人たちのために乾杯しよう
地の塩たちのために、さあ、乾杯だ
20億の人々に、さあ、乾杯しよう
生まれの卑しさを、さあ思い出そう

Beggars Banquetクリエーター情報なしAbkco

長崎ストーカー殺人、筒井郷太被告(28)に死刑求刑

$
0
0



筒井被告に死刑求刑 検察側「命もって償いを」

ストーカー行為をした相手の女性の母と祖母を殺害したとして、殺人罪などに問われた筒井郷太被告(28)の長崎地裁(重富朗裁判長)の裁判員裁判で、検察側は3日、「今もストーカー行為の相手や家族を殺す事件が後を絶たない。命をもって償うことで世の中に断固としたメッセージを送るべきだ」として死刑を求刑した。筒井被告は最終意見陳述で「僕は殺人などをしていません」と無実を訴え、結審した。判決は14日に言い渡される。

 検察側は論告で、事件翌日に被告が着ていたコートや持っていた包丁に被害者のDNA型と一致する血痕がついていたことなどから「犯人であることは明白」と強調した。さらに、千葉県習志野市で同居し、暴力や脅迫で支配していた女性を取り戻すため、実家にいる家族を皆殺しにしようとしたことが動機とした。弁護側は最終弁論でコートの血痕が少量だったと指摘し「2人を殺したなら大量のはずで不自然」と反論。「取り調べでは机をたたかれるなど、本心から調書に署名できなかった」とし、捜査段階の自白の信用性を否定した。

女性の父、山下誠さん(59)は地裁内の別室で意見陳述。「被告は嘘をついており、絶対許せない。死刑以外は考えられない」と述べた。

起訴状によると、被告は平成23年12月16日、長崎県西海市にある山下さん方などで、山下さんの妻、美都子さん=当時(56)=と母、久江さん=当時(77)=を刺殺したなどとしている。

(2013.6.4.産経ニュース)


2013.5.17
長崎県西海市の2女性殺害事件で、殺人罪などに問われた筒井郷太被告(28)=三重県桑名市=の裁判員裁判第4回公判が17日、長崎地裁(重富朗裁判長)であり、筒井被告からストーカー被害を訴えていた女性(24)が「家族を殺すと言われていたので、死ぬことも逃げることもできなかった」と涙声で証言した。

証人尋問は、地裁内の別室と法廷とを結んだビデオリンク方式で実施された。女性は同居していた筒井被告から暴力を振るわれていたとして「鉄亜鈴やコップで殴るなどひどかった」と話した。

殺害された2人は、女性の母親と祖母。女性は「家族を殺すときは手伝えとか、長崎の家族に連れ戻されても自分の足で戻るという約束を強要された」とも述べたほか、「大型商業施設の雑貨売り場で男性客の接客をする時は、携帯電話を通話状態のままにさせられていた」と束縛の状況を明らかにした。


2013.5.20
長崎県西海市の2女性殺害事件で、殺人罪などに問われた筒井郷太被告(28)の裁判員裁判第5回公判が20日、長崎地裁(重富朗裁判長)であり、筒井被告によるストーカー被害を訴えていた女性の姉2人が女性救出の様子などを証言、「私も被告にいつか殺されると覚悟し遺書を持ち歩いた」と語った。

女性は、千葉県習志野市で筒井被告と同居。そこで暴力を受けている可能性を女性の同僚から知らされた姉は平成23年10月30日、習志野署員らと一緒に向かった。姉は、20日の検察側や弁護側の質問に対し「部屋は物が散乱し、壁に血が飛んでいた。ひどい暴力があったと確信した」と強調。「顔を見られて私も殺されると思った」と話した。

別の姉は「被告が否認したため(ストーカー被害を受けた)妹が証言することになり、また精神的に不安定になった。妹をまだ痛めつけたいのかと憤りを感じる」と述べた。


2013.5.21
長崎県西海市の2女性殺害事件で、殺人罪などに問われた筒井郷太被告(28)=三重県桑名市=の裁判員裁判第6回公判が21日、長崎地裁(重富朗裁判長)で開かれ、争点の一つの自白の任意性について被告人質問が始まった。弁護側質問に筒井被告は「西海署で『おまえが犯人だ』と決めつけられた」と述べた。

調書に署名をした理由には、警察官から「(同居していた)女性や家族も共犯者として取り調べを受けている。サインすれば解放する」と脅されたと説明。取り調べでは「何か話すと机を手や足でたたいたり『死ね』『くず』と叫ばれたりした」と話した。

女性は殺害された2人の家族で筒井被告によるストーカー被害を訴えていた。

西海署で筒井被告を取り調べた警察官も出廷、暴言などを否定。検察側の質問に「最初は『中国人に依頼して殺してもらい、僕は見ていただけ』と話していたが、しばらくすると『僕がやりました』と明かした。逮捕後は一貫して容疑を認めていた」と反論した。



2012.10.12.
被告の男は人格障害=責任能力あり―長崎2女性殺害

時事通信 10月12日

長崎県西海市の山下美都子さん=当時(56)=ら2女性殺害事件で、殺人罪などで起訴された筒井郷太被告(27)が、起訴前の鑑定留置で人格障害と診断されていたことが12日、関係者への取材で分かった。

関係者によると、筒井被告は1月4日から4月24日まで鑑定留置され、人格障害と診断された。自己中心的で、他人を顧みることができないという。ただ、刑事責任能力には問題がないとされている。

パーソナリティ障害 (英: Personality disorder - PD)




この国で誰が筒井郷太のような危険人物から命を守ってくれるのか

長崎県西海市の山下誠さん(58)方で母の久江さん(77)と妻の美都子さん(56)が殺害された事件で、山下さんが27日、心境などをつづった文書を報道機関に寄せた。

殺人容疑などで逮捕された筒井郷太容疑者(27)(三重県桑名市霞町1)が三女に繰り返していた暴力について、千葉県警から被害届の提出を「1週間待ってほしい」と言われたことなどを明かした。事件はその10日後に発生。山下さんは「この国で、だれが筒井容疑者のような危険人物から命を守ってくれるのか、今も分からずにいる」と不信感をあらわにした。

山下さんは、報道各社が弁護士を通じて提出した質問書に文書で回答した。

それによると、千葉県に住んでいた三女のマンションに筒井容疑者が押しかけ、壁をたたくような音がするとして、隣人から不動産業者に苦情が寄せられていた。三女と連絡が取れなかったため、同県警習志野署に通報。三女の勤務先の上司らは10月30日、署員とともにマンションの部屋に入った。その場にいた筒井容疑者は任意同行され、「三女には、もう近づきません」との誓約書を書いた。

しかし、山下さんが西海市の自宅に三女を連れ帰ると、筒井容疑者は三女の友人や職場の同僚に「三女の居場所を教えなければ殺す」と脅迫するメールを送るようになった。山下さんは筒井容疑者の両親に携帯電話やパソコンなどを取り上げるよう依頼し、三重県警桑名署にも筒井容疑者の実家を巡回するよう求めた。三女は今月初旬、習志野署に「(傷害事件について)被害申告したい」と電話。同署は「いつでもいい」と回答し、三女と山下さんは6日に訪れたが、同署は「1週間待ってほしい」と告げた。2人が三女宅で待機していると、筒井容疑者が訪ねてきたり、周辺を徘徊はいかいしたりしていたという。

山下さんは「私が筒井容疑者を捕まえるしかなかったのかと思う。警察からは(筒井容疑者に)『手を出すな』と言われたが、『黙って殺されろ』と言われたのと同じ」と主張。筒井容疑者を死刑にするよう求め、「今の法律では一般市民の生命を守ってくれない」と法整備を訴えた。

(2011年12月27日23時22分 読売新聞)


妻が境界性人格障害ではないか?と悩んでいます。


「長崎県西海市の山下誠さんが昨年12月6日、習志野署に3女の暴行事件について相談したのですが、刑事課は別事件の対応に忙しいことを理由に1週間待つようにと伝えていたました。でも、その2日後に事件を担当する生活安全課の課長や刑事課の担当者を含む10人余りが、署内のレクリエーションで北海道の函館市に2泊3日の旅行に行っていました。
そして、被害届が受理された10日後に、ストーカー被害を受けていた女性の母親と祖母の2人が殺害されました。その場で受理し、すぐに捜査に乗り出していれば、この事件は防げたかもしれません」

境界性パーソナリティ障害 (幻冬舎新書)クリエーター情報なし幻冬舎

パーソナリティ障害―いかに接し、どう克服するか (PHP新書)クリエーター情報なしPHP研究所

桶川ストーカー殺人事件

桶川ストーカー殺人事件―遺言 (新潮文庫)クリエーター情報なし新潮社

SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND

$
0
0


DAVID GILMOUR - SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND - ACOUSTIC VERSION

Shine On You Crazy Diamond Subtitulos Español Parte 1

Pink Floyd- Shine On You Crazy Diamond (Subtitulada Español) HD (Live Pulse- 1994)




Pink Floyd’s “Shine On You Crazy Diamond”

Rock stars just don’t seem to have the same mystique or larger than life personalities that they used to. Musicians are still an interesting bunch, but the wild stories of such icons as Jim Morrison, Sid Vicious, and Mick Jagger seem to be a thing of the past. The times we live in, undoubtedly, play a major role in that. Censorship was a bigger issue in the past, allowing for a greater sense of rebellion. The sixties and seventies were also decades of change and new beginnings; not only in music, but society as whole. If Jim Morrison broke onto the music scene in 2006, would he be the rock god that he was in the sixties? To a degree; he was an extremely charismatic presence, but it probably wouldn’t be like it was then. Everything’s been done. There have been few real legends to emerge over the last twenty years, and the last true rock icon was Kurt Cobain in the early nineties.

Some of Rock n’ Roll’s most interesting stories are also the most tragic, and tragedy often breeds legends. Syd Barrett of Pink Floyd was one of the more colourful characters of the late sixties, but teetered between genius and madness until his disappearance from the public eye in the early seventies. The enigmatic Floyd founder was the band’s main creative force in the early days, but a combination of schizophrenia and massive LSD use led to his dismissal after the group’s second album, A Saucerful of Secrets, in 1968. His erratic behaviour included strumming one note over and over onstage, detuning his guitar onstage, and staring into space during recording sessions. The band had hoped to keep him on as a songwriter, but his arrangements had become to complex and they scrapped the idea. Although his time in Pink Floyd was fairly brief, his effect on the band would continue in their song writing on albums such as Dark Side of the Moon and most specifically, Wish You Were Here. He was gone, but his presence hung over the band like a phantom watching from the balcony.

Remember when you were young, you shone like the sun.
Shine on you crazy diamond.
Now there’s a look in your eyes, like black holes in the sky.
Shine on you crazy diamond.
You were caught on the crossfire of childhood and stardom,
blown on the steel breeze.
Come on you target for faraway laughter,
come on you stranger, you legend, you martyr, and shine!
You reached for the secret too soon, you cried for the moon.
Shine on you crazy diamond.
Threatened by shadows at night, and exposed in the light.
Shine on you crazy diamond.
Well you wore out your welcome with random precision,
rode on the steel breeze.
Come on you raver, you seer of visions,
come on you painter, you piper, you prisoner, and shine!

Syd Barrett’s story is one of talent, tragedy, and madness, eloquently immortalized in the band’s homage to their fallen member, “Shine On You Crazy Diamond” from the aforementioned 1975 album, Wish You Were Here. 1975 was an interesting year in music. The old guard was still going strong, but there were signs that a change was on the horizon. Kiss released its breakthrough Alive album, the Sex Pistols played their first concert, and the Ramones released their debut single; and although progressive rock was slowly being challenged by shorter, more energetic songs, Pink Floyd responded with one of its strongest efforts.

The band began playing “Shine On You Crazy Diamond” onstage about a year before it was recorded, when it was just called, “Shine On.” The song was originally intended to be an uninterrupted opus, but was eventually split into the two parts that bookend the album. The recording of Wish You Were Here was an incredibly exhausting experience for the band, and Roger Waters pushed his voice so hard for “Shine on You Crazy Diamond” that an outside vocalist, Roy Harper, had to be brought in for the recording of “Have A Cigar.”

One of the most interesting stories to emerge from the recording sessions was the reappearance of Barrett at the studio, whom during a bizarre coincidence, walked in during the recording of “Shine On You Crazy Diamond.” The band hadn’t seen him in years and barely recognized the new look of their former mate. Barrett never wore his insanity well, and had become fat and bald (as seen above), jumping around the studio while brushing his teeth. The sight was enough to bring Roger Waters to tears. The members of Pink Floyd have said that Wish You Were Here was a difficult album to make, but after all these years, more than one has also claimed it as their favourite.

Both David Gilmour and Roger Waters continue to play “Shine On You Crazy Diamond” onstage, although surprisingly, neither performed it at the Syd Barrett tribute concert, after his death at the age of 60 in 2006. Either way, the song is a heartfelt reminder of a wasted talent and a timeless tribute to one of rock’s most elusive icons.


クレイジー・ダイアモンド/シド・バレットクリエーター情報なし水声社


Shine On You Crazy Diamond: Syd Barrett und Pink Floydクリエーター情報なしBosworth Music

炎 あなたがここにいてほしいクリエーター情報なしEMI MUSIC JAPAN

夜明けの口笛吹きクリエーター情報なしEMI MUSIC JAPAN

pink floyd 1968

$
0
0

If It's in You

$
0
0

Syd Barrett-If It's in You

syd barrett - if it's in you




If It's in You

Yes I'm thinking of this, yes I am
Puddletown Tom was the underground
Hold you tighter so close, yes you are
Please hold on to the steel rail

Colonel with gloves
Strauss leaches
He isn't loved on 'Sundays Mail'
All the fives crock Henrietta
She's mean go-getter
Gotta write her a letter.

Did I wink of this, I am
yum, yummy, yum, don't, yummy, yum, yom, yom...
Yes, I'm thinking of this, in steam
Skeleton kissed to the steel rail

Fleas in Pamela
Strauss leaches
Chugging along with a funnel of steam
All the fives crock Henrietta
She's mean go-getter
Gotta write her a letter...



Syd Barrett * If It's In You *INSANE lyrics ENHANCED

Syd Barrett - "If Its In You" Take 5 - 26 April 1969
Take 5, recorded 26 April 1969
Produced by David Gilmour and Roger Waters

.Overdrive Trio // If its in you / Wolfpack ― Syd Barrett Tribute

Jennifer Gentle - If It's In You (THE MADCAP LAUGHS AGAIN! MOJO Presents Syd Barrett)



帽子が笑う。。。不気味にクリエーター情報なしEMIミュージックジャパン



Syd Barrettクリエーター情報なしSchwarzkopf + Schwarzkopf

民主主義国家ほど市民が取るに足らない存在である国はない


Dark Globe

$
0
0

Syd Barrett - Dark Globe ORIGINAL

Syd Barrett: "Wouldn't You Miss Me(Dark Globe)" July,26,1969

Dark Globe by Syd Barrett - cover by David Gilmour
A Live Performance of:Dark Globe written by Syd Barrett and released on his solo album "The Madcap Laughs" in 1970 first recorded August 5th 1969.
David Gilmour's cover of Dark Globe is in the bonus section of the Remember That Night DVD of the solo concerts at the Royal Albert Hall on 29, 30 & 31 May 2006 during his On An Island tour.

SYD BARRETT - Dark Globe





Syd Barrett Dark Globe

Oh where are you now
Pussy willow that smiled on this leaf?
When I was alone you promised the stone from your heart
My head kissed the ground
I was half the way down, treading the sand
Please, please, lift a hand
I'm only a person whose armbands beat
On his hands, hang tall
Won't you miss me?
Wouldn't you miss me at all?

The poppy birds way
Swing twigs coffee brands around
Brandish her wand with a feathery tongue
My head kissed the ground
I was half the way down, treading the sand
Please, please, please lift the hand
I'm only a person with Eskimo chain
I tattooed my brain all the way
Won't you miss me?
Wouldn't you miss me at all?













帽子が笑う。。。不気味にクリエーター情報なしEMIミュージックジャパン

Syd Barrettクリエーター情報なしSchwarzkopf + Schwarzkopf

2013年6月6日発売

浦安市液状化対策、「格子状地中壁工法」 住民合意がとれなかったら対策はしないのか

$
0
0

液状化対策、浦安の住民合意難しく

浦安市が、住宅地への液状化対策事業について住民説明会を進めている。
茨城県潮来市の一部では既に住民合意ができ、着工へと動き出したが、浦安市の場合は工法が異なり、合意のハードルは高い。

同市で5月20日、弁天自治会を対象に行われた住民説明会。
市の説明に対し、集まった約300人からは「全合意なんて不可能」「合意がとれなかったら対策はしないのか」などの意見や質問が噴出した。

市は4月下旬、1万5000世帯を対象に、1戸あたり100万円を上限に費用の半額を補助する方針を発表。
5月中旬から市内各自治会で説明会を開いている。
工法は、宅地の周囲に柱状のセメント系固化材を埋め、壁のように囲う「格子状地中壁工法」を推奨。
費用は公道部分を公金で、宅地部分は公金と市、地権者で持ち合い、1戸あたり100万〜200万円と提示している。

国の復興交付金対象となる同事業は工事区画の地権者の3分の2以上の合意が条件。
市は住民負担の大きさから全合意を条件とする。
しかし、震災から2年過ぎ、液状化によって傾いた家を建て直した際に、自力で数百万円を支払い液状化対策を施した住宅もある。

説明会に参加した同市弁天の塚田孝夫さん(74)は「震災時を思い出すと対策工事をしてほしいが、対策済みの人にさらに100万〜200万円出せと言うのは難しい」と話した。

一方、住宅約2500棟が被害を受けた潮来市の日の出地区では、市が3月から住民の合意取り付け作業を始めた結果、3分の2が合意。
同市は4月末に計画書を復興庁に提出した。
こちらは、地下水をくみ上げて地盤の水分を減らす「地下水位低下工法」を採用。
公道に埋設した排水器具で宅地下の水位も下げる仕組みで、住民負担はほとんどない。
この工法は、一定区画内で不均等に地盤沈下が起きる「不同沈下」が懸念されるが、同市の場合、液状化層の深さが地下3〜5メートルにとどまることから問題ないといい、同市は「100%を目標に戸別訪問などで合意を集めていく」(秘書政策課)とする。

これに対し、浦安市の場合は、約10メートルまで液状化層があり、この工法では不同沈下の恐れがあるという。

市は夏までに、ひと通りの説明会を終えたいとしているが、合意に至るまでには相当な時間がかかるとみられる。
復興交付金の利用は2015年度末までの事業着手が条件。
今後も、南海トラフ巨大地震などが予想されるなか、市には、神奈川県や滋賀県など液状化被害が懸念される自治体から対策状況の問い合わせがきており、その動向が注目されている。

都市防災に詳しい千葉大工学研究科の中井正一教授(地震工学)は「浦安は地盤の関係から格子状地中壁工法しかない。全合意を得ないと問題が生じる可能性もあるが、妥協するという選択肢もある。いずれにしろ対策をしないわけにはいかない」と話している。

(2013年6月6日 読売新聞)




戸建て住宅地の液状化対策における格子状地中壁工法の適用に関する実験


市街地液状化対策実現可能性検討調査結果の概要/浦安市
問い合わせ 
市街地開発課 電話:047-351-1111



格子状地中壁工法

液状化しやすい砂の地盤をセメント系の固化剤で地中壁を造成し、
これらの地中壁で宅地を碁盤の目のように囲んで、地盤の液状化を起こしにくくする工法


パターンA


パターンB

概要・問題点 •液状化被害を軽減するために、一区画1戸(パターンA)または4戸(パターンB)ごとに地中壁を設置する
•地盤条件が悪い場合はパターンAもしくはパターンB+追加対策が必要
•道路上、宅地境界上への壁の設置に当たり、埋設管処理、外構の処理が必要
•家屋が相互に近接するエリアでの施工が困難
•既成市街地に適用可能な小型施工機械の開発、埋設管対策を含めた施工方法の検証が必要
•宅地境界に地中壁を設置する際、塀・外構などの工作物の一時撤去、再構築が必要
概算費用(1地区500戸で算出)
パターンA=約100〜125億円/地区、パターンB=約50〜75億円/地区
※パターンBは追加対策を含まない。施工方法に応じて、埋設管や外構の処理費などを精査する必要がある




地下水位低下工法

事業区域を止水壁で囲み、揚水井戸を設置して地下水を継続して汲み上げ、
地下水位を低下・維持することにより、液状化被害を軽減する工法



概要・問題点 •地下水位を地表面からマイナス5メートルまで低下させる。その場合、地盤沈下量は5年間でおおよそ20センチメートル、20年間でおおよそ25センチメートル
•20年程度で施設の更新が必要
•揚水井戸の間隔が広い場合、事業区域内で不同沈下が発生する恐れがある。また、地盤の不均一性から家屋などが傾斜する可能性がある
•事業区域内外でも地盤沈下が発生する可能性があり、埋設管などの対策が必要
•家屋に影響が生じない地盤沈下量は、おおむね5〜10センチメートル程度と言われているが、地下水位の低下による家屋の不同沈下・傾斜の予測が困難
概算費用(1地区500戸で算出) •初期費用 約25〜45億円/地区
•維持管理 4000〜5000万円/年
※個人負担額は地盤の状況などにより異なる



自宅にて 建物沈下復旧工事 EAGLE GD100

2011年3月11日浦安周辺



一家団結 銭湯難民




ロバート・ベールズ2等軍曹(39)アフガニスタン南部カンダハル州で村民16人を殺害した罪認め死刑回避

$
0
0

Robert Bales(born June 30, 1973)


A man stands over the corpse of one of the seven children allegedly
shot to death by U.S. Staff Sergeant Robert Bales, ho is no being
whisked back to the United States to face justice for what the ancient
Vikings called going ‘berzerk.’

アフガニスタン駐留米兵、村民殺害の罪認め死刑回避

【AFP=時事】
アフガニスタン南部カンダハル(Kandahar)州の村で昨年3月、
米兵によって多数の村民が殺害されたとされる事件の軍事裁判で、
米陸軍のロバート・ベールズ(Robert Bales)2等軍曹(39)は5日、村民16人を殺害した罪を認めた。
判事はこれを受け、同軍曹に死刑を科さない決定を下した。最高刑は仮釈放なしの終身刑となる。

ベールズ軍曹は、軍法会議審理のために拘留中のワシントン(Washington)州シアトル(Seattle)南のルイス・マッコード合同基地(Joint Base Lewis-McChord)で、ジョン・ブラウン(John Browne)とエマ・スキャンラン(Emma Scanlan)両弁護人に挟まれて満員の法廷に現れた。

スキャンラン弁護人は、殺人未遂6件と暴行7件を含むすべての罪を認める有罪答弁を行った。
22人の被害者のうち、17人は女性や子どもで、そのほとんどが頭を撃たれていた。
ベールズ軍曹は、ノートパソコンを壊して捜査を妨害した罪については、無罪を主張した。

軍法会議判事のジェフリー・ナンス(Jeffery Nance)大佐から、有罪答弁は最終のものだと理解しているかと問われ、
ベールズ軍曹は「はい」と答えた。判決の言い渡しは8月19日に設定された。

ベールズ軍曹は、2012年3月11日夜にカンダハル州の基地を抜けだし、近くの2つの村で住民を殺害し、一部の遺体を焼いたとされる。殺害された村民のうち、9人が子どもだった。

AFPBB News 2013.6.6.


アフガニスタンで民間人射殺容疑の米兵、「事件の記憶ない」
2012年03月21日

【3月21日 AFP】アフガニスタン南部カンダハル(Kandahar)州で民家を次々と襲撃して16人を殺害した事件の容疑者、ロバート・ベールズ(Robert Bales)陸軍2等軍曹(38)は、事件当時の記憶がないと語っていると同容疑者の弁護人が19日、明らかにした。一方、米国防総省は数日内にもベールズ容疑者を訴追する方針を示している。

■事件が起きた時間の「記憶がない」

 ベールズ容疑者は11日未明、カンダハルの米軍基地を抜け出した後、民家に次々と侵入して銃を乱射。子ども9人を含む住民16人を殺害したとされ、複数の遺体を燃やした疑いも持たれている。同容疑者は、イラクに3回の派遣経験があるベテラン兵士。現在、ベールズ容疑者の身柄は米カンザス(Kansas)州フォートレブンワース(Fort Leavenworth)陸軍基地内の拘束施設に収容されている

 このほど、ベールズ容疑者と初めて面会した弁護人ジョン・ヘンリー・ブラウン(John Henry Browne)氏が、米CBSテレビに数時間にわたった面会の模様を語った。同氏によると、同容疑者は事件のことをほとんど覚えていないと話しているという。事件があった夜について「早い時間帯と遅い時間帯の記憶はある。だが、その間(事件が起きた時間帯)の記憶が彼にはない」と、ブラウン氏は語った。

 また、ベールズ容疑者は事件時に酒に酔っていたとの報道を否定し、「ちょっと酒をすすった程度で、酔うほどの飲酒はしていない」と話していたという。

■「心身衰弱」を主張か

 ブラウン氏によれば、ベールズ容疑者は精神的なショック状態にある。「彼は現地に残された部隊のことや自分が問われる罪、友人や同僚たちに及ぼす悪影響などを、かなり気にしていた」(ブラウン氏)

 また、事件に対する報復行為が発生することを懸念していたという。

 ブラウン氏は、法廷でベールズ容疑者の心神喪失を主張する考えはないが、神経が衰弱していたとの理由で「心神耗弱」を主張する可能性はあると説明した。

 同氏は前週、ベールズ容疑者は事件前、仲間の兵士が地雷を踏んで重傷を負うところを目撃したことでストレスが悪化していたと語っていた。

 一方、AFPの取材に応じた米軍幹部は、銃乱射事件における殺人に関連したベールズ容疑者の訴追が、アフガニスタン駐留米軍から「数日以内」に発表される見通しだと語った。レオン・パネッタ(Leon Panetta)米国防長官によると、ベールズ容疑者の有罪が確定した場合、最高で死刑が言い渡される可能性がある。(c)AFP/Joe Lamb


2012/03/12(月)
[ベランダイ(アフガニスタン) 11日 ロイター] アフガニスタン南部カンダハル州で
11日未明に発生し、16人が死亡した米兵による銃乱射事件で、父親と姉妹1人を殺害された
ジャン・アグハさん(20)らが、当時の様子を証言した。

アグハさんによると、父親はカーテンの合間から外の様子を見ていたところ、突然喉と顔を撃たれ
即死。その後、複数の米兵が自宅に侵入してきた。米兵が自宅にとどまっている間、アグハさんは
床に寝そべり、死んだふりをしていたという。
「とても怖かった」と語るアグハさんは
「母は目と顔を撃たれた。見た目で母と分からないほどだった。兄弟は頭と胸を撃たれ、
姉妹も殺された」と説明した。

アグハさんの証言では、「複数の」米兵が事件に関与しており、酒に酔った複数の米兵が
事件を起こしたとの別の目撃者の証言もある。
これに対し、ワシントンの米国防総省高官は、単独犯の可能性が高いとしている。

「私に向けて銃を撃ってきた。弾は壁に当たった」。こう話すアグハ・ララさんは、
米兵の様子について「彼らは笑っていた。普通の状態ではなく、酔っているように見えた」と
証言した。
その上で「これは大量虐殺だ。多くの銃弾を浴びた遺体が散乱していた。カーテンか毛布と一緒に
燃やされたようだった」と怒りをあらわにし、「これが米国人が言う支援部隊なのか。
彼らは野獣で人間性のかけらもない。タリバンの方がまだましだ」と非難した。

子ども9人と女性3人を含む計16人が死亡した今回の事件で、北大西洋条約機構(NATO)が
主導する国際治安支援部隊(ISAF)は、事件に関与したとして米兵1人を拘束し、取り調べを
続けている。

アメリカから〈自由〉が消える (扶桑社新書)クリエーター情報なし扶桑社

武装解除 -紛争屋が見た世界 (講談社現代新書)クリエーター情報なし講談社

アメリカから〈自由〉が消える (扶桑社新書)クリエーター情報なし扶桑社

アメリカはなぜイスラエルを偏愛するのか (新潮文庫)クリエーター情報なし新潮社


イスラム主義

ターリバーン(طالبان、Tālibān、英:Taliban)

アフガニスタン紛争 (1978年-1989年)

アフガニスタン紛争 (1989年-2001年)

アフガニスタン紛争(2001年-)

「無限の正義作戦 (OIJ: Operation Infinite Justice)」→不朽の自由作戦(Operation Enduring Freedom略称:OEF)


Rambo 3 (1/10) Movie CLIP - Stick Fight (1988) HD

ランボー 怒りのアフガン 予告編

ランボー3/怒りのアフガン [DVD]クリエーター情報なしジェネオン・ユニバーサル



Guilty Plea by Sergeant in Killing of Civilians
JOINT BASE LEWIS-McCHORD, Wash. — Staff Sgt. Robert Bales, the enigmatic figure at the center of the worst American war crime in recent memory, admitted for the first time on Wednesday deliberately killing 16 Afghan civilians last year, most of them women and children.

He took the oath in a military court, swore to tell the truth, and conceded in crisp “yes sirs” and “no sirs” every major charge against him — that he shot some victims, and shot and burned others, and did so with complete awareness that he was acting on his own, without compunction or mercy or under orders by a superior Army officer. The guilty plea removes the possibility of the death penalty in the case.

Sergeant Bales’s court-martial will consider 16 counts of premeditated murder, six counts of attempted murder and seven counts of assault, among other charges, but no trial date was set.

The Army has charged that Sergeant Bales, 39, who was serving his fourth combat tour, walked away from a remote outpost in southern Afghanistan and shot and stabbed members of several families in an ambush in two villages in the early morning hours of March 11. At least nine of the people he is accused of killing were children.

Prosecutors at a week of pretrial hearings in early November at Joint Base Lewis-McChord, where Sergeant Bales was stationed, suggested that he had acted in deliberate fury, perhaps in revenge for a bomb attack that had caused a fellow soldier to lose a leg. Defense lawyers said evidence presented in the hearing about Sergeant Bales’s use of alcohol, steroids and sleeping aids complicated the picture of his mental state.

Sergeant Bales’s lead lawyer, John Henry Browne, called the Army’s decision to move ahead on what appears to be a fast track of prosecution “understandable but totally irresponsible.”

“The Army is trying to take the focus off the failures of the Army, which are substantial,” Mr. Browne said in a telephone interview on Wednesday. He said that Sergeant Bales, who has pleaded not guilty, had post-traumatic stress and a concussive head injury, but that the Army sent him anyway “to one of the more intense battlegrounds of Afghanistan, on his fourth deployment.”

For both sides the legal path ahead promises to be long and winding.

Since the system for military prosecutions in capital cases was revised in 1984, 16 men have been sentenced to death and five are on death row. Nine of those sentences were set aside on appeal and two were commuted to life in confinement.

The rules require that a death sentence be approved by the president to be carried out, and that has happened only once in any of the 16 cases, in 2008, under President George W. Bush. That case was then tied up in appeals. No military death sentence has been carried out since 1961.

For capital punishment to be imposed, the Army said in a statement, the court-martial panel must unanimously find Sergeant Bales guilty, with at least one aggravating factor that “substantially” outweighs any extenuating or mitigating circumstances.



Army Seeking Death Penalty in Massacre of 16 Afghans

The United States Army will seek the death penalty against Staff Sgt. Robert Bales, who is accused of killing 16 civilians in Afghanistan, officials said on Wednesday.

Sergeant Bales’s court-martial will consider 16 counts of premeditated murder, six counts of attempted murder and seven counts of assault, among other charges, but no trial date was set.

The Army has charged that Sergeant Bales, 39, who was serving his fourth combat tour, walked away from a remote outpost in southern Afghanistan and shot and stabbed members of several families in an ambush in two villages in the early morning hours of March 11. At least nine of the people he is accused of killing were children.

Prosecutors at a week of pretrial hearings in early November at Joint Base Lewis-McChord, where Sergeant Bales was stationed, suggested that he had acted in deliberate fury, perhaps in revenge for a bomb attack that had caused a fellow soldier to lose a leg. Defense lawyers said evidence presented in the hearing about Sergeant Bales’s use of alcohol, steroids and sleeping aids complicated the picture of his mental state.

Sergeant Bales’s lead lawyer, John Henry Browne, called the Army’s decision to move ahead on what appears to be a fast track of prosecution “understandable but totally irresponsible.”

“The Army is trying to take the focus off the failures of the Army, which are substantial,” Mr. Browne said in a telephone interview on Wednesday. He said that Sergeant Bales, who has pleaded not guilty, had post-traumatic stress and a concussive head injury, but that the Army sent him anyway “to one of the more intense battlegrounds of Afghanistan, on his fourth deployment.”

For both sides the legal path ahead promises to be long and winding.

Since the system for military prosecutions in capital cases was revised in 1984, 16 men have been sentenced to death and five are on death row. Nine of those sentences were set aside on appeal and two were commuted to life in confinement.

The rules require that a death sentence be approved by the president to be carried out, and that has happened only once in any of the 16 cases, in 2008, under President George W. Bush. That case was then tied up in appeals. No military death sentence has been carried out since 1961.

For capital punishment to be imposed, the Army said in a statement, the court-martial panel must unanimously find Sergeant Bales guilty, with at least one aggravating factor that “substantially” outweighs any extenuating or mitigating circumstances.



[Not a good reason': Sgt. Robert Bales admits to Afghan massacre]

A U.S. soldier pleaded guilty Wednesday to executing 16 Afghan civilians — many of them women and children — and said he couldn't explain why he did it.

"I've asked that question a million times since then, and there's not a good reason in the world for why I did the horrible things I did," Staff Sgt. Robert Bales told a military judge.

Bales, who struck a deal with prosecutors to avoid the death penalty, admitted he aimed to kill during two rogue raids on family compounds in Kandahar province in March 2012.

"I formed the intent as I raised my weapon," he said.

He recounted grappling with an older woman as he entered one compound.

"Upon completion of that struggle, I did form the intent to kill anyone in that compound," he said.

Asked whether the woman was armed in way way, Bales replied, "No, sir, she was not.'

Bales spoke in a clear, emotionless voice as he went through each of the 16 killings, describing how he left his base, went to the village and systematically gunned down defenseless civilians with an M4 military assault rifle and 9mm handgun

He ended each chilling confession with the statement, "This act was without legal justification."

He said he did not remember setting a compound on fire, but did not dispute it.

"There was a kerosene lantern in the room, and based on the evidence ... that lantern was used to set those people on fire," he said.

"I remember there being a lantern in the room, remember there being a fire, remember there were matches in my pocket," he added.

"But to say I remember throwing it on those people, I don't recall that. But I have seen pictures and it's the only thing that makes sense, sir."

The judge, Col. Jefferey Nance, asked if Bales believed he was "authorized or justified or acting in self defense" when he shot and burned the civilians.

"No, sir," he replied.

"Do you believe you conduct was wrong?" Nance asked.

"Yes, sir," Bales replied.

His recounting of the atrocities in a military courtroom in Washington state came after he pleaded guilty to premeditated murder, attempted murder and aggravated assault. He pleaded not guilty to a charge that involved a stolen laptop.

In August, a jury will determine if his life sentence will include the possibility of parole. Bales requested that one-third of the panel be comprised of enlisted members, not just officers.

Bales' lawyers have said the married father of two suffered from PTSD and brain injury after four combat deployments and was under the influence of drugs and alcohol the night of the raids on family compounds in Kandahar province.

Prosecutors have said the massacre was preplanned and that Bales was angry about a bomb blast near his outpost that wounded a fellow soldier.

This story was originally published on Wed Jun 5, 2013




March 19, 2012

The legal defense for Staff Sergeant Robert Bales, who went on a rampage and killed 16 innocent Afghan civilians, will bring the issue of battle fatigue and post traumatic stress disorder [PTSD] to a genuine court of justice rather than a clever film or TV show script.


Unlike much of the rest of the world, in the United States, PTSDhas not been accepted as a genuine mental disorder. Since the days of the Vietnam War and Cambodia, U.S. troops have been welcomed home coldly, and troops have been found to suffer from mental difficulties. They are dispatched to save the world with much pomp and ceremony, but when the time comes to go home, they encounter a completely different kind of hostility from their own government, where the system tends to consider such a condition an embarrassment and people, at the very least, practice a kind of self conscious uncertainty about the subject.



This shunning of the mentally injured is a fact that has yet to be confronted. In the minds of U.S. combatants, the confusion is stark and real. But instead of being treated like heroes for risking life and limb for the cause, whatever that cause may be, “Johnny” doesn’t come marching home to a warm and heartfelt reception. Since the days of Vietnam, the issue has been the subject of many a book and film. That has held true through Afghanistan, Iraq and the Kuwait liberation, and the gap between the massacres at My Lai and Panjwaiis one of time - not texture.

Posted by WORLDMEETS.US



In the case of Staff Sergeant Robert Bales, on trial will be the U.S. system of military justice itself. There is now no doubt now that Bales has been removed from the jurisdiction of the Afghan judicial system. He is being taken stateside where his defense will be embraced by many an NGO and increasingly sympathetic individuals with political power. If the case is conducted as a civilian trial to show that PTSD is a form of deep stress leading to diminished capabilities, a legion of medical and psychological experts will be trotted out.


クロスファイア・ハリケーン

$
0
0
Viewing all 9310 articles
Browse latest View live