箪笥
장화, 홍련
2003
監督 脚本
キム・ジウン
原作
薔花紅蓮伝
出演者
イム・スジョン
ムン・グニョン
ヨム・ジョンア
キム・ガプス
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/e3ba76845b4fd41cf94ebd8880aac7d9.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/c1a7b36b58f8d21da3df816e9d20f9ad.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/567fe64a6fb0d1b74602bcb8389e6f05.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/82af7068062f8c981a5ea3ba828be498.gif)
アマゾンさんで送料込みで 550円だったのです 新品なのに そして あの「箪笥」なのに 2枚組なのに
ほいでから 2枚目のボーナストラックで泣きました
ひさびさの号泣
イム・スジョンちゃんとムン・グニョンちゃんの1年後のインタビューがですね 泣いてしまうのです
ポエムとメイキングがかなりエエ按配で融合されてあるのです ビックリしました 泣いてしまいました
見ればわかります
贅沢云わせてもらえれば できればヨム・ジョンアさんのインタビューもぶっこんで欲しかった
いやいや550円でそないな贅沢ゆーたら罰が当たります
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516YGHY2TGL._SL160_.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/a45e3ee271fe13730efea1bf8f355ac6.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/7741f637beaa0c2aade700ff08bb764f.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/0fa40be53203fe1af2539b83d683b1e8.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/9d806a1adb99871fde79ba802e7359ad.jpg)
内容は 姉妹とママ母のホラーもん
ホラー部分は かなり少なめに良質に凝縮されて ビュビュっ ビュビュっと入ってます
韓国もんのわりには あんましもっちゃりしていません
素ん晴らしい映像のてんこ盛りです
とにもかくにも イム・スジョンちゃんとムン・グニョンちゃん姉妹の涼し気なむにゅむにゅ感と
ママ母ヨム・ジョンアさんのキツキツな感じが 絶品です
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/57d84b01569c4993360cf6bc97be70eb.jpg)
イム・スジョン 임수정 林秀晶 1979年7月11日 -
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/f528e1a1a63c9848bc7dbae0b5d343d1.jpg)
ムン・グニョン 문근영 1987年5月6日ー
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/e6e741776048fdcaeb2570c217b940fd.jpg)
ヨム・ジョンア 염정아 1972年7月28日 -
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/c70f8a04804ced1ad658f88b50826f6d.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/87b73738f5c77dbd8195ba662ad274d5.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/d3cbc7d49235cef7b7e2926b42db23dc.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/06cf210a6fff1a10b95cf3d450e598d7.jpg)
[Star Date] Actress 'Im Soo-jung' (임수정)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b5/0a265b572600d26e51b90df2a5e223c3.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/2aa61285e3d63b0880538ad7722b3b1e.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e4/0fa98e3e0bd5ed8f5e26813a3b462a09.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/58ccd5b1dfe625b0110f0af8c96caabd.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/9508450bcb399fd43bc4bdae6313825e.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/3ec4b7dbdb841d17162ce5ea26c7cdaf.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/66e69a3f16515d04139860c1bc9e810e.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/83538e3a3f4062e74becaa9e1530aaad.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/52be2285a4c25d373bb52388d5c96f3c.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/69a8d3119a4d66825fa4310e578dc6ba.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/0aabea311554d60adaf894c8ae6c4176.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/96df5a5758790f24d3d4f69e92737a0f.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/465a474a06860c2354f31256d262db84.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/acc7f145adaff8ea483ccc280a90544b.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/f8f7330efd95dd8becad92e0a61a1581.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/376e7574e073f8c9f9263c5834c27e7a.jpg)
箪笥 半村良
三つになる男の子が、寝間で寝んと、毎晩毎晩箪笥の上にあがって、座ったまま夜が明けるまでそうしてるのやという。
日頃は素直な子やが、なんぼ叱っても言うこと聞かん。女房に聞いても、何やらよう判らん顔でじっと亭主の顔を見つめるのやと。
そのうち8人いる子どものの5人が上がり、とうとうの8人ぜんぶが、夜になると箪笥の上にあがり、
腰の曲がったバアバまで、どうやってあがるのか知らんけど、ちゃんと高いとこへあがつて坐るようになつてもうた。
市助は家におるのがおそろしゅうなったそうや。
それでもねむらんとおれるもんやなし、うつらうつらしとると、カタン、カタン、カタンと、なんや聞いたことのある音が聞こえてきたそうな。
となりに寝とるはずのカカアを起こそうしたたら・・・おらんのや。そのとたん市助はぞっとしてはね起きてもうたそうや。
ジジイもババアもカカアも子どもたちも、みんなが力を合わせて家の中へ古い箪笥を運びこむとこやって。
カタン、カタンという音は、箪笥の引き手が揺れる音やいの。市助は口もきけずじと見とるだけがいや
そして市助はおそるおそる覗きにいつたそうな。
そしたらジジイもババアもカカアも8人の子どもたちも、1人残らず箪笥のうえにあがって、膝に手ぇおいて坐っとった。目ぇあけてきちんと坐っとるんや。
ある晩、市助はぐでんぐてんに酔うて、海沿いの道をどこまでもどこまでも逃げて行ってしもうたそうや。市助はそのあと水夫になったそうや。
そいでも仕送りだけはきちんとしとったそうやが、何年かたって市助ののった船が、ふるさとの沖に錨をおろしたそうや。
なつかしさに夜中までふるさとの灯りをみとった市助の耳に、またあの音が聞こえてきたそうや。
カッタン、カッタン、カッタカ、カッタカ、・・あの箪笥の音や。市助は金縛りにあったように身動きもできんやった。
見ると一家そろって舟にのり「とうと、帰らしね。帰って来さしね。
なんも恐ろしいことないさかいに、帰ってきさしね。とうとの箪笥も持ってきたさかいに、この上に乗って帰らし。
夜になったら、箪笥のうえに坐っとったらいいのや、な、かえろ。
その晩市助は舟に乗り、箪笥のうえに坐って、カタン、カタンとみんなに運ばれて家に戻ったそうな。・・な、面妖な話やろがいね。
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31M1VZ0ZV2L._SL160_.jpg)