Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9440

違いがわからんがな!!ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート(45周年記念デラックス・エディション)


ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート(45周年記念デラックス・エディション)

期待と幻想を抱いたわたいが阿呆でした

最近 Peel Slowly And SeeのDisc3を聴くことが多く
とゆーことは必然的にホワイト・ライト/ホワイト・ヒートのアルバムを聴くことが多く
そーいえば ルーリードが死ぬ前に「ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート」のリマスターの按配の自慢話を何かの記事で読んで
それは それは 新しいリマスター盤を入手しとかんとアカンなーと
義務感を抱きつつも 延ばし延ばしで やっとこさ本日その 新しい方のリマスター盤が届いたんやが
これがビックリ!
相当音質が良くなっていると思いきや
全く 変わっておらんではありへんか!!
あれ?おかしいなと ウォークマンでPeel Slowly And Seeとなんべんも聴き比べてても
その違いがわからん
わからへんでっ!!

まーいーか
歌詞も訳詞も入ってるし
DIsc2の1967年のライヴは聴くのん初めてやし
でも このライブがまた たいしたことないんでげす(涙)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート(45周年記念デラックス・エディション)クリエーター情報なしユニバーサル ミュージック

アマゾン評のジョー・ジョージ・スミス さんと全く同意見なのでコピペさせていただきます

過剰な期待は禁物。
投稿者 ジョー・ジョージ・スミス
投稿日 2014/5/31

DISC1の1~6は以前ステレオリマスターされた時の音源のようです、
SHM-CDな分、少し音がいいかな?くらい。
I HEARD HER CALL MY NAMEとSTEPHANIE SAYSの装飾のない
オリジナルな音はよかったです、
しかし初出のBEGINNING TO SEE THE LIGH以外は
長くVUを聞いてきてる人ならどこかで聞いたことのあるものが多いです。

DISC2のライブ音源がこの45周年記念DX盤の売りなのでしょうが、
熱さやライヴの興奮を求めて過剰な期待をするとダメです、
この67年時点ではまだ各曲も試行錯誤中という感じの演奏です、
ただ、VUの初期頃に演奏されていて、後々淘汰されて演奏されなくなったような
珍しい曲が聴けるので、そういう意味でコレクター向けのDISC2になってます。

VUのライブの出来としては68年、69年に入ってからの演奏が
数多くブートレッグでも出回ってますし、
特に本当に過激なSISTER RAYが聞きたければ
そちらの方が熱くてエキサイティングなのが聞けるでしょう。

あと、訳は今まで読んだ中で一番まともな訳をしてます、
今までの訳は英単語を日本語に置き換えただけで
文の意味が通ってない訳ばかりでしたから。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
Peel Slowly & Seeクリエーター情報なしPolydor / Umgd

↑ 僕のオススメはこの5枚組BOXです
なぜか評価も低く 値段も安めなのでお得です
ただし オリジナル1、2、3をきちんと聴き込んだ方にね

今回の45周年記念デラックス・エディションは微妙ですな
でも 多分これ以上の音質はムリとゆーことなんでしょうな
ま 音質がどのこーのゆーバンドでもないし
ただしね この2枚目は 歴史的名盤ですからね それは異論ありません

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9440

Trending Articles