昼ドラの帝王「いちばんしわ寄せを食ったのが昼ドラ」
(週刊女性PRIME 2月27日)
女たちの情念がぶつかり合う“ドロドロ展開の昼ドラ=「昼ドロ」”を生み出した脚本家の中島丈博さん。
平成に入ってからは最多となる12本もの脚本を担当した“昼ドラの帝王”と呼ばれる巨匠に、話を伺った。
脚本家として半世紀以上ドラマに関わっている中島さん。昼ドラがなくなってしまうのは「とても寂しいこと」という。
「最近は主婦が働きに出ているから、昼ドラの時間帯に家にいないんですね。そうなると必然的に視聴率は下がってくる。録画して見ている人は多いんでしょうけど、それは数字として出ませんからね。
また過激な描写もテレビ局、BPO、そして視聴者からも厳しくチェックが入るようになって、できなくなってしまった。さらにドラマの質の低下や視聴者のドラマ離れ、そういった全体のドラマ状況が悪くなっている中で、いちばんしわ寄せを食ったのが昼ドラなんです。
今のドラマはリハーサル日を取らない。ほとんどの局でドラマ作りが簡略化されて、撮影の当日に役者がスタジオに入って、カメラの前で簡単な動きを決めて、セリフを言ってテストして、すぐに本番。そうすると役者が自分たちの芝居を高める時間が足りないんです。
台本はあるけど、現場は役者任せの状態で、役者も“セリフを言っとけばいいんでしょ”という役者ビジネスな人が多くなってしまった。自分の言葉に置き換えてセリフを言うのを個性だと思って、きちっとセリフを言って演じようという志向がないんですよ」
また、しっかりした仕事のできないスタッフにも問題がある、と指摘する。
「僕たちは必ずプロデューサーと話し合いながら脚本を作るんです。アイデアを出してもらったり、このセリフがよくないとか具体的にダメ出しされて作っていくんですが、いま、それができる人がほとんどいない。
“なんかここちょっとタルい”みたいな感覚でしか指摘できないから、きちっとした本作りができてないんです。だから、自分で企画が立てられないので、オリジナル作品が作れず、小説や漫画の原作に忠実なドラマを作ろうとする。そうすると、原作者や出版社がどんどん強く出るようになって、何かあると、“原作どおりにやってくれ”となる。
でも東海テレビの昼ドラは、自由な発想のオリジナル作品で、リハーサルもきちっとやって、しっかり作っていたんです。僕を担当していたプロデューサーは“ウチのドラマにタブーはない。自由に書いてください”と言ってくれましたね。
そうやって面白いもの、ユニークなもの、そして深く人間の情感とか葛藤を書き込めるドラマだったから、なくなるのは本当に寂しいです。ただ、昼ドラはこれで終わりですが、夜のドラマが始まるそうじゃないですか。
ぜひそこで、昼ドラで培ったドラマの力を見せてもらえたらいいなと思いますよ。昼ドラは僕の仕事全体で3分の1くらいの割合を占めていますけど、その分だけ自分の作家性が深まったかなと思っているんです」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「新・牡丹と薔薇」はカオスの頂上で終わってしまいました
自分が中島丈博脚本の大好きなところは
完成度の高いドロドロとは真逆のぶっ飛び破綻カオスの筋立てと
他のどのドラマでも聞いたことのないめちゃくちゃなセリフの数々が用意していただけているからなのです
それなのに マジで書いてわけですな
中島先生 受けや笑いを取ろうとゆー気はサラサラ無かったゆーんが
ますます怖いやん中島丈博 どんだけカオス
ボタバラ名ゼリフ
中島 丈博(1935年11月12日 - )
これ これ 目から火吹くぐらいオモロおまっせ「牡丹と薔薇」第一回
抱腹絶倒 川上麻衣子VS北原佐和子「牡丹と薔薇」一話~十話
焼け木杭に火がついたらしひ「牡丹と薔薇」第二部
THE小沢真珠ショー「牡丹と薔薇」第三部スタート
Image may be NSFW.
Clik here to view.
愛憎&愛「牡丹と薔薇」最終章 モンスター小沢の網膜は・・・
昼下がりの中島丈博ワールドの終焉「真珠夫人」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
牡丹と薔薇 DVD-BOX 上クリエーター情報なしポニーキャニオン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
牡丹と薔薇 DVD BOX 中クリエーター情報なしポニーキャニオン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
牡丹と薔薇 DVD-BOX 下クリエーター情報なしポニーキャニオン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
真珠夫人 第1部 DVD-BOXクリエーター情報なしポニーキャニオン
(週刊女性PRIME 2月27日)
女たちの情念がぶつかり合う“ドロドロ展開の昼ドラ=「昼ドロ」”を生み出した脚本家の中島丈博さん。
平成に入ってからは最多となる12本もの脚本を担当した“昼ドラの帝王”と呼ばれる巨匠に、話を伺った。
脚本家として半世紀以上ドラマに関わっている中島さん。昼ドラがなくなってしまうのは「とても寂しいこと」という。
「最近は主婦が働きに出ているから、昼ドラの時間帯に家にいないんですね。そうなると必然的に視聴率は下がってくる。録画して見ている人は多いんでしょうけど、それは数字として出ませんからね。
また過激な描写もテレビ局、BPO、そして視聴者からも厳しくチェックが入るようになって、できなくなってしまった。さらにドラマの質の低下や視聴者のドラマ離れ、そういった全体のドラマ状況が悪くなっている中で、いちばんしわ寄せを食ったのが昼ドラなんです。
今のドラマはリハーサル日を取らない。ほとんどの局でドラマ作りが簡略化されて、撮影の当日に役者がスタジオに入って、カメラの前で簡単な動きを決めて、セリフを言ってテストして、すぐに本番。そうすると役者が自分たちの芝居を高める時間が足りないんです。
台本はあるけど、現場は役者任せの状態で、役者も“セリフを言っとけばいいんでしょ”という役者ビジネスな人が多くなってしまった。自分の言葉に置き換えてセリフを言うのを個性だと思って、きちっとセリフを言って演じようという志向がないんですよ」
また、しっかりした仕事のできないスタッフにも問題がある、と指摘する。
「僕たちは必ずプロデューサーと話し合いながら脚本を作るんです。アイデアを出してもらったり、このセリフがよくないとか具体的にダメ出しされて作っていくんですが、いま、それができる人がほとんどいない。
“なんかここちょっとタルい”みたいな感覚でしか指摘できないから、きちっとした本作りができてないんです。だから、自分で企画が立てられないので、オリジナル作品が作れず、小説や漫画の原作に忠実なドラマを作ろうとする。そうすると、原作者や出版社がどんどん強く出るようになって、何かあると、“原作どおりにやってくれ”となる。
でも東海テレビの昼ドラは、自由な発想のオリジナル作品で、リハーサルもきちっとやって、しっかり作っていたんです。僕を担当していたプロデューサーは“ウチのドラマにタブーはない。自由に書いてください”と言ってくれましたね。
そうやって面白いもの、ユニークなもの、そして深く人間の情感とか葛藤を書き込めるドラマだったから、なくなるのは本当に寂しいです。ただ、昼ドラはこれで終わりですが、夜のドラマが始まるそうじゃないですか。
ぜひそこで、昼ドラで培ったドラマの力を見せてもらえたらいいなと思いますよ。昼ドラは僕の仕事全体で3分の1くらいの割合を占めていますけど、その分だけ自分の作家性が深まったかなと思っているんです」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「新・牡丹と薔薇」はカオスの頂上で終わってしまいました
自分が中島丈博脚本の大好きなところは
完成度の高いドロドロとは真逆のぶっ飛び破綻カオスの筋立てと
他のどのドラマでも聞いたことのないめちゃくちゃなセリフの数々が用意していただけているからなのです
それなのに マジで書いてわけですな
中島先生 受けや笑いを取ろうとゆー気はサラサラ無かったゆーんが
ますます怖いやん中島丈博 どんだけカオス
ボタバラ名ゼリフ
中島 丈博(1935年11月12日 - )
これ これ 目から火吹くぐらいオモロおまっせ「牡丹と薔薇」第一回
抱腹絶倒 川上麻衣子VS北原佐和子「牡丹と薔薇」一話~十話
焼け木杭に火がついたらしひ「牡丹と薔薇」第二部
THE小沢真珠ショー「牡丹と薔薇」第三部スタート
Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛憎&愛「牡丹と薔薇」最終章 モンスター小沢の網膜は・・・
昼下がりの中島丈博ワールドの終焉「真珠夫人」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
