先週の土曜 コーナンに行った時に気になって気になって仕方なかった生物
カブトニオイガメ(兜匂亀、Sternotherus carinatus)
本日 死んでいた水槽を生き返らせて あるもの無いものをチエックして
水生活&陸生活の足場は とりあえず 海水槽で以前使っていた死に絶えたライブロックを天日干ししていたブツを使うことにする
コーナンに行き 身請け
その足で 谷津のヒロセに行き
底面濾過に使うプレートとモーターと
ヒロセ特産底砂 ブルカミアGを購入
水質の汚濁を減少させ水換えの手間を少なくするには
やはりブルカミアGに勝るもの無し



水を入れる前は死んだふりしておとなしくしていたが
水を注入するやいなや
大急ぎで探検しまくるカブトニオイガメ



甲羅のカッコ良さに痺れて身請けしたのだが
顔は キモチ悪い
足場に入り組んで構築したライブロックが亀様の冒険心をくすぐるのか
ずっと 昇ったり降りたり を繰り返している
こいつは あまり頭がヨイ子ではないなと思う











