Quantcast
Channel: すそ洗い 
Viewing all 9238 articles
Browse latest View live

山の紫陽花 高幡不動尊 桑の葉うどんめっさ美味い

$
0
0

今日の紫陽花は 高幡不動尊に出向き
紫陽花山を登る
これは なかなかの山道であります

高幡不動尊金剛寺

〒191-0031
東京都日野市高幡733

あじさいまつりとゆーやつで山内八十八ヶ所めぐりとゆーんですが
お腹一杯です

あと グルメがね

ひっさしぶりの グルメレポートありです











































































































桑の葉うどんとゆーんです
これがめっさ美味いです
試食の行列です
ピリ辛のお味噌が効いてます
うどんとゆーよりつけ麺っぽいん
かなり美味いつけ麺の10倍ぐらい美味いです

久しぶりにお土産に買って帰りました

八王子の名産【桑の葉】を業界初製法で、生の桑の葉をうどんに練り合わせた、【国宝高幡不動尊】ご用達の体に良いうどんです。


桑の葉粒100% 280粒クリエーター情報なし山本漢方製薬

桑の葉青汁粉末 100gクリエーター情報なし山本漢方製薬







この歳になると思いのほか眠い「8 1/2」

$
0
0


全映画史における最高傑作「8 1/2」、ついにDVD化なる!

8 1/2 wiki

8 1/2
Otto e mezzo

監督 フェデリコ・フェリーニ

脚本 フェデリコ・フェリーニ
トゥリオ・ピネッリ
エンニオ・フライアーノ
ブルネッロ・ロンディ

製作 アンジェロ・リッツォーリ

出演者 マルチェロ・マストロヤンニ
アヌーク・エーメ
クラウディア・カルディナーレ

音楽 ニーノ・ロータ

撮影 ジャンニ・ディ・ヴェナンツォ

編集 レオ・カトッソ
配給 東和 / ATG
公開 イタリア 1963年2月15日
日本    1965年9月26日
上映時間 132分
製作国 イタリア
     フランス

いつのまにDVD化されてたんか 最近まで全然知らなかった
つい先日知って 慌てて アマゾンさんのギフト券で入手
ワクワク楽しみにして 鑑賞を始めるも 睡魔が・・・
あれ?こんなはずじゃ・・・・

初めて8 1/2を見たのは 多分思春期の頃だったよーな気がする
あの頃はこーゆーノリのやつが大好きな子やった
映画館で「そーや そーや これでエエんや これやこれや」と大いに賛同していたと思う
別にフェリー二贔屓ではない 「ローマ」とかけっこー退屈なやつがあるし
でも これはお気に入りやったはず
そーそー 子供の時見てガツンときてた「悪魔の首飾り」から怖いとこを取り除いてもーたバージョンやったよーな印象やったと思う

「悪魔とは会ったことがある。少女の姿をしていた」1968年 悪魔の首飾り Tre Passi nel Delirio

勿論 このよーな 皆様が大絶賛を惜しまない傑作の悪口をゆー気はさらさらない
ただ眠い 体調の問題か
折角待ちに待ったもんが届いたのに

なぜ眠いのか分析してみると

人の生き様とゆーのは 現実の仕事や利害関係 とか生活の人間関係とか 衣食住の現実問題とか経済問題とかと 
隣合わせで 「妄想」とか「空想」とか「夢」とか「想像」とか「怨念」が同じ時間軸で執り行われているわけでして
かなりカオスな状態なのですね しょうみの話

でも それを 他人に説明とか表現とかで伝えるのは ごちゃごちゃしてややこしいので
みんなにわかる 最大公約数的な現実的な時間軸のみを抽出してお届けすると
だいたいのテレビドラマとか映画とかはそーゆー按配になっとると思うん
夢とか想念とか妄想とかが入る場合は「これは夢ですから」「ここからここまでは妄想ですから」とかゆー
きちんとした 区別なり説明とかがなされてるケースが多いのですな

特にヒトゴトとなると 興味のポイントとかが少しでもズレると
「わかりにくい」となるケースがままあります

と ここまで言い訳したからエエでしょう
自分はヤングの頃と違って センスもなにも 鈍く 遅く グズグズになってますのでね
ヒトゴトの夢や妄想と現実のカオスを許容するのが なかなかにめんどーくちゃくなっとるのね
NHKの朝ドラみたいなわかりやすいのんがエエよーになっとるわけです
歳のせーにするのもどーかと思いますが
今の自分は この頃のマルチェロ・マストロヤンニやフェリー二よりも年寄りになってしもーたん


もう少し様子を見て 体調が万全な時にもう一度挑戦してみましょう
とゆーわけで DVD第一回視聴は途中で中断
オープニングの無音ですし詰め渋滞の中で車の中に閉じ込められてて そこから脱出するシーンはカッコエエとは思いました



その後 鉱水がどーのこーのから急激に睡魔が
今日かここまで
続きはまた今度

ごめんなさい!

ニーノ・ロータ(Nino Rota、1911年12月3日 - 1979年4月10日)
「本業はあくまでクラシックの作曲であり、映画音楽は趣味にすぎない」


8 1/2 普及版 [DVD]クリエーター情報なし紀伊國屋書店

8 1/2 愛蔵版 [DVD]クリエーター情報なしIMAGICA TV

出口雄大 の水彩学

$
0
0

図書館で何気に借りた本ですが
これが なかなかよくでけておってですな 入手する必要がありそうです

水彩学 よく学び よく描くためにクリエーター情報なし東京書籍

日本で出てる水彩画の技法書とゆーのは 大半が情操教育の成れの果てみたいな悲惨な本が多い
(見本がド下手糞のため 何かを目指すモチベーションの為には全く何の参考にもならないとゆー意味でです)
のですが この出口さんとゆー人は なかなかお上手ですので 
こーゆー本は大変珍しい上出来の本です
なぜ このよーな良質な参考書が ほとんど皆無なのか? とゆーのが日本の現在の文化の状況であります


出口 雄大
1962年 鎌倉生まれ 
1986年 『午後は女王陛下の紅茶を』(出口保夫著/東京書籍)でイラストレーターとしてデビュー。
以来、挿画、装丁、広告イラストレーションなど多数の仕事をてがける。
代表作として『イギリス四季暦』『四季の英国紅茶』『ロンドンの小さな旅』(東京書籍/中公文庫)
『宮澤賢治のレストラン』『宮澤賢治のお菓子な国』(平凡社)など。
現在、早稲田大学オープンカレッジで水彩講座講師を務める。
2007年8月、『水彩学 よく学びよく描くために』(東京書籍)を上梓。




こーゆー本も出てるみたいですな

描く・見る・知る・画材を選ぶ 水彩ハンドブッククリエーター情報なしグラフィック社


ホルベイン 透明水彩絵具 12色セットクリエーター情報なしホルベイン工業


ホルベイン 不透明水彩絵具 12色セットクリエーター情報なしホルベイン工業

ボディトリートメントリミッテッド

$
0
0

月水金の1限目体育の授業があるのでキッツイので
火曜木曜の朝はだいたいにしてウダウダあるいはウナウナなので
梅ちゃん先生が始まるまでの時間がもったいないと思うとるのです
散歩かサイクリングでもしてあげればと思うのです
今朝はひさしぶりに弁天ふれあいの森公園に出向きました
持ち物はiPhoneのみにしておけば便利
音楽も聴けるし
初夏のお花で気になるのがあればパッチシしとけばヨイでしょう
iPhoneのカメラはなかなかエエ按配に写りますな




















楽天「kobo Touch」発売へ

$
0
0


楽天 kobo
薄さ10mm 重量185g 7980円


【送料無料】kobo Touch (ブラック)

【送料無料】kobo Touch (ブラック)価格:7,980円(税込、送料別)




楽天、電子書籍端末「kobo Touch」発売へ

楽天の子会社Kobo Inc.は7月2日、日本で電子書籍端末の販売を7月19日から開始すると発表した。
日本市場に投入する電子ブックリーダーは「kobo Touch(コボタッチ)」で、E Ink社の電子ペーパー「Pearlディスプレイ」を搭載。
端末の重さは185グラム、1台の端末に最大約1000冊のコンテンツをダウンロードし持ち運ぶことができる。
また、Wi−Fi機能を搭載し、ワイヤレスでストアへのアクセスが可能。
価格は7980円(税込)。
7月2日からウェブサイト「楽天kobo」で電子ブックリーダーの予受付を開始し、コンテンツ配信は7月19日から行う。

なお、「kobo Touch」向けに提供する電子書籍コンテンツは、「koboイーブックストア」で購入できる。
日本語のコンテンツは、小説・エッセイやビジネス書、コミックなど多岐にわたり、コンテンツ数は日本語以外のものを含め約240万冊を用意。
また、出版社の協力を得て、独占先行配信のコンテンツも取りそろえている。

端末の販売は「楽天市場」や「楽天ブックス」をはじめ、家電量販店で行うほか、大手書店に体験コーナーを設け、「kobo Touch」の周知を図る。


Kindle Touch:
Wi-Fi, 6" E Ink Display
$99.00
7.5 ounces (213 grams)

iPad
652 g


「7980円。挑戦価格です」――7月2日、東京・六本木の発表会場で、楽天の三木谷浩史社長が「kobo Touch」の価格を発表すると、会場の記者や出版関係者からどよめきが起きた。

kobo Touchは、楽天が子会社のカナダKoboを通じて提供する電子書籍端末だ。タッチ操作に対応した6インチ電子ペーパー(E Ink)を搭載し、EPUBとPDFの閲覧が可能。同等の機能を持つAmazonの「Kindle Touch」の139ドル(約1万1000円、広告なし、Wi-Fiモデル)と比較してもかなり安い。

「端末で大幅な利益をあげるのではなく、まずはマーケットを拡大したい」と三木谷社長は“挑戦価格”の意図を説明。低価格で一気に普及させ、電子書籍プラットフォームを確立する作戦だ。

近く日本で電子書籍事業をスタートするとみられているライバルのAmazonは、契約内容や料率などで出版社と対立していると伝えられている。対する三木谷社長は、「出版社や作家と対峙せず、win-winの関係を築きたい」と、会場に詰めかけた出版関係者にアピール。Koboで書籍市場を活性化し、「読書革命を起こしたい」と意気込んだ。

Koboは、カナダ、米国、フランスなど9カ国で事業を展開。koboの電子書籍端末と、電子書籍が読めるスマートフォン/PCアプリ利用者は、世界190カ国・900万人に上るという。



楽天は昨年11月、同社の買収を発表。三木谷社長はKoboのマイケル・サービニスCEOに会った2日後にカナダに渡り、買収の話をまとめたという。三木谷社長のKoboにかける思いは強く、7月2日の発表会では、すべてのプレゼンを三木谷社長1人でこなす力の入れようだった。

日本で販売するkobo Touchの機能はグローバルモデルと同等。
ユーザーインタフェースを日本語化し、日本語フォント(モリサワフォント)を搭載した。
iOS、Android、Mac、Windows用のkoboアプリも提供予定。
購入したコンテンツはさまざまなデバイスで閲覧できる。

電子書籍ストア「koboイーブックストア」では7月19日から、日本語・外国語の電子書籍240万冊を販売する予定だ。日本語の小説やビジネス書、コミックなどは当初3万冊を用意し、順次拡充。150万冊の提供を目指す。参加する出版社名は明らかにしていないが、「ほぼすべての出版社が協力的」。楽天が自前で出版社を設立したり、著者と直接取引する予定はないという。

日本では電子書籍専用端末が期待ほどは普及せず、市場は盛り上がりに欠けるのが現状。その理由として三木谷社長は、規格が多様で複雑化しており、各規格への対応コストが大きいことを挙げる。



KoboはEPUB3.0という「オープンな」規格を採用。日本の業界内で、電子書籍規格をEPUB3.0に統一する話を進め、規格の乱立問題に対処していくという。「電子書籍のプレイヤーが欧米より多い」とも指摘。「今後、合従連衡が進むのでは」と展望する。

端末価格が高いことも市場が立ち上がらなかった原因とし、7980円という低価格で一気に普及を進めていく考え。「やるからにはナンバーワンプレイヤーを目指す」と三木谷社長は意気込む。

日本の書籍コンテンツが日本市場に閉じていたことも、電子書籍市場の拡大を妨げたとみる。「日本の漫画やファッション誌、歴史小説は世界で注目されている」。世界展開するKoboのプラットフォームに載せれば、コンテンツを海外で流通させられる。

Koboはカナダの事業者であるため、コンテンツに消費税は上乗せしないという。財務省が海外からのコンテンツ配信に消費税課税を検討していることについては、「ルールに従ってやるのみ。フェアであればいいと思う」とコメントするにとどめた。


三木谷社長も、さまざまな書籍を読み、事業の参考にしたり、人格形成に役立ててきたという。「日本人の読書量の減少は国家的危機。このままでは日本の優れた出版文化が衰退する」――三木谷社長は、Koboが日本の出版文化の発展に寄与すると強調。電子書籍の普及で、1人当たりの読書冊数が増えたという米国のデータを引用し、「デジタルがアナログを駆逐するとも言われていたが、デジタルが発端でより多くの人が、より多くの本を読むようになった」とアピールする。

Koboが持つグローバルなプラットフォームを通じ、「日本で、世界で、読書革命を起こしたい」と、三木谷社長は意気込んでいる。


アマゾン・キンドル (Amazon Kindle)


ソニー 電子書籍 Reader PocketEdition 5インチ(シルバー) PRS-350-Sクリエーター情報なしSony

楽天さんで買い物をすることは皆無なのですが ETCカードを作る時、楽天さんを選択してしまったのでした
楽天さんのうざい所はメール攻撃が滅多矢鱈に多いとこです ほとんどが広告なので全削除なのですが 
たま〜にETCの引き落とし通知とかが混ざっているので「おっとっと」となります
ほんとにあの広告どないかならんのでしょうか?
できればカードは定期券とツタヤとゲオとETCとクレジットを一緒くたにしていただきたいのですが


青空文庫を読む。for iPadで夢野久作先生の本がタダで読めたりしますのですが いかんせんiPadは重い
映画鑑賞や千擦の際は仕方なく 風呂蓋を畳んで支えにして使ってるのですが 
読書とゆーことになると それもエエ按配ではなく 片手で持って 閲覧したいものです

青空文庫

今しがた知ったのですが
App Store - 青空文庫を読む。for iPhone
がありました
これでヨイんではなかろーかとダウンロードいたしましたが
ごちゃごちゃ触っていると 「斜陽」太宰治 画面になってしまい
そこからメニュー画面に後戻りでけません
困った それほどとゆーか全く「斜陽」が読みたいわけではないのに

電子書籍でこっそり読みたいやつは 岡田コウ先生とMOLOKONOMI先生ですね!

「日本は人身売買を野放しにしている」“韓デリブーム”

$
0
0
風俗誌編集長「日本人とは正反対」と韓国人デリヘル嬢を絶賛

日本で出稼ぎする韓国人売春婦は2万人――これは釜山警察庁国際犯罪調査隊責任者による言だが、日本政府が包括的な人身取引対策法を制定していないこともあり、韓国メディアが「日本は人身売買を野放しにしている」と批判する。

だが、日本の風俗業界で近年、空前の“韓流デリヘルブーム”が巻き起こっているのは事実だ。体験記事がメインの風俗雑誌『俺の旅』の生駒明編集長に聞いた。

「“韓デリ”はここ10年で増加傾向を見せはじめ、2008年ごろからKARAや少女時代などのK-POPの人気にあおられ大盛況になりました。かつてはマッサージやエステが中心でしたが、最近は無店舗型のデリバリーヘルスが主流です」

 生駒氏は、韓国人デリヘル嬢の人気ぶりをこう分析した。

「彼女たちは若くて美形のうえ、プロポーションも抜群です。おまけに儒教思想のおかげか、男を立ててくれるのも、日本人男性には心地いい。早めに終わらせたがる日本のデリヘル嬢とは正反対です。彼女たちは徹底的に尽くすし、デートも気軽に応じてくれる。仲良くなったら、料理をつくってくれたりもします。とにかく韓国の女性は日本人女性より、よっぽど情が深いし濃いから人気となっている」

(週刊ポスト2012年7月13日号)

期待ハズレのベニーのビデオ

$
0
0

ネタ×監督力
に期待感が大き過ぎて見事に沈没

ベニーのビデオはビデオ8です

『ベニーズ・ビデオ』(Benny's Video)
1992年
監督 ミヒャエル・ハネケ
脚本 ミヒャエル・ハネケ
出演者
アルノ・フリッシュ
父親 ウルリッヒ・ミューエ
母親 アンゲラ・ヴィンクラー
音楽 J.S.バッハ
撮影 クリスティアン・ベルガー
編集 カール・シュリフェルナー
上映時間 105分

主演のアルノ・フリッシュとゆー男子が まだ若く「ファニーゲーム」のよーにビシバシにキャラが立っておらず
とにもかくにも豚殺しの同じ映像がなんべんもなんべんもなんべんも多過ぎ しかもこの映像はあんましおもんない
殺人に動機が「どうかと思って」とゆーことで 
日本にも この手のヒトゴロシ事件が多発しているので 何を今更



ただし 少女を自宅に誘ってから 豚殺しの道具で殺すまでの緊迫した時間が なかなか素敵なのです
これは これは さすがミヒャエル・ハネケの職人技だと思いました 匠ですな
一番の観所はここぐらいですかな

benny's video



両親が 死体の処理について話合うところでですな 母親のアンゲラ・ヴィンクラーさんが時々 くすっ くすっと笑うんですな
これがなかなかヨイ





あとはエジプト旅行のバックギャモンの絵柄がヨイ

あとは 概して とっても眠い

残念

特典の監督インタビューも少し興ざめでした
ここは気を利かして「どうかと思って」の一言で済ましてくれた方がオシャレでよかったげな
ま あたりまえのことかもわかりませんが 映画のテーマとゆーかコンセプトがしっかりしとるわけですな
こーゆーことをニュースで見て こーゆー風に感じて こーゆー感じで作ろうと思った
と とてもハッキリしてるんです 確かに狙いはわからないではありませんが
エンタテーメントであるべきフィクションが
現実の数々のヒトゴロシ事件の面白さに負けていては ちとヨロシクナイと思いました

Michael Haneke Interview - Benny's Video



ベニーズ・ビデオ [DVD]クリエーター情報なしvideo maker(VC/DAS)(D)

一家心中「セブンス・コンチネント」

$
0
0

朝5時起床
6時からゲオさんで80円で宅配レンタルした「セブンス・コンチネント」を観る
今回は どんな映画なのかの情報は一切遮断して観る 
ただわかっているのはミヒャエル・ハネケの監督した映画とゆーことだけ

セブンス・コンチネント
The Seventh Continent
1989年

監督 ミヒャエル・ハネケ
脚本 ミヒャエル・ハネケ
出演者
ビルギット・ドル
ディータ・ベルナー
音楽 カール・シュリフェルナー
撮影 トニー・ペシュケ
編集 マリー・ホモルコーヴァ
上映時間 111分
製作国 オーストリア



洗車機を車の中から見た景色
熱帯魚の水槽
眼球 瞳孔
目が見えなくなったと学校で嘘をつく女の子
エヴァってゆー女の子がとても可愛い
それだけでもこの映画は観る値打ちありと
いつものよーな退屈感を辛抱しながら観る
この一家の目覚まし時計は6時に鳴る

朝の家庭内 SEX 正乗位のみ 終わる同時に目覚まし時計が鳴る
この景色は我が家と全く同じだったことが何度かあって 共感しました

途中からやっと これは一家心中ものの映画だとゆーのがわかる
そして一家心中までの3年間の中の一日づつをお送りしますとゆーやり方
勿論 ミヒャエル・ハネケものなんで その理由は教えてくれない不親切設計
観客に丸投げ

セブンス・コンチネント [DVD]クリエーター情報なしvideo maker(VC/DAS)(D)

道具を扱う行為の日常
死の直前に道具を全て壊していく家族
全財産を便器に流す このシーンが狙いなのかずいぶんと長ったらしい
僕は「そんなことして便器が詰まらないかなぁ〜」とすごく心配してしまいました
浦安液状化の時は下水道があかんよーになって 便器にはずいぶん苦労させられたもんで
便器に詰まるよーなもんを流すのは みんなに迷惑かかるよ〜って思いました



自殺シーンはあっさりめ
やっぱし理由はある程度想像がつく方が親切だと思いました
「もぉ〜!」ってなりますもんね



説明をしないとゆー手法はわからないではないが
なんかズルイ気がする
一応このやうに不平不満も述べますが
ミヒャエル・ハネケもんコンプリート計画は着々と進行しております
修行でんな 

理由のわからない自殺前の日常もんではユング・ブットゲライト監督の「死の王」の方がエンタテーメントしておりおもろかったでげす

死の王 [DVD]クリエーター情報なしパンド



7月7日 光の国から僕らのために  円谷 英二

$
0
0

円谷先生の生誕記念日です
過去の記事ですので ログ先のほとんどが削除されていて
時代の流れを感じます

今日は埼玉に行くのがヨイと思います



円谷 英二(つぶらや えいじ、本名:円谷 英一(つむらや えいいち)

1901年7月7日 - 1970年1月25日



燃ゆる大空 (1939年、東宝)
ハワイ・マレー沖海戦(1942年、東宝) …
加藤隼戦闘隊(1944年、東宝)http://jp.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w
太平洋の鷲(1953年、東宝) …
潜水艦イ-57降伏せず(1959年、東宝)
ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐(1960年、東宝)
太平洋の翼(1963年、東宝)
青島要塞爆撃命令(1963年、東宝)
太平洋奇跡の作戦 キスカ(1965年、東宝)
勇者のみ(1965年、東京映画、シナトラ・エンタープライズ)
日本海大海戦(1969年、東宝) … 特技監督として実質関わった最後の作品。
http://jp.youtube.com/watch?v=Uf1JlMMURhM&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=-4gMgWIfMnQ




透明人間現わる(1949年、大映)
虹男(1949年、大映)
透明人間(1954年、東宝)
地球防衛軍(1957年、東宝)http://jp.youtube.com/watch?v=A6C-uw5SFbk
美女と液体人間(1958年、東宝)
宇宙大戦争(1959年、東宝)
電送人間(1960年、東宝)
ガス人間第一号(1960年、東宝)http://jp.youtube.com/watch?v=-QI96SmQa38
妖星ゴラス(1962年、東宝)
マタンゴ(1963年、東宝)http://jp.youtube.com/watch?v=wai2aotTmyo
海底軍艦(1963年、東宝)
緯度0大作戦(1969年、東宝・ドン=シャーププロ)



1954年公開のシリーズ第1作『ゴジラ』でのクレジットは「特殊技術 圓谷英二」。
http://jp.youtube.com/watch?v=yMKHK_t3SVU&feature=related
以降は「特技監督 圓谷英二」として1966年公開のシリーズ第7作『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』まで参加するが、次回作である1967年公開のシリーズ第8作『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』からは監修に回り、特技監督を有川貞昌にバトンタッチ。

獣人雪男(1955年、東宝)
空の大怪獣ラドン(1956年、東宝)
大怪獣バラン(1958年、東宝)
モスラ(1961年、東宝)
宇宙大怪獣ドゴラ(1964年、東宝)
フランケンシュタイン対地底怪獣(1965年、東宝)
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966年、東宝)http://jp.youtube.com/watch?v=bDBqDHGGdX4
キングコングの逆襲(1967年、東宝)



ウルトラQ(1966)http://jp.youtube.com/watch?v=z4dMAc1gMUA&feature=related
ウルトラマン(監修)(1966)http://jp.youtube.com/watch?v=ZzCZLNPv2jE&feature=user
快獣ブースカ(監修) http://jp.youtube.com/watch?v=Sr4n0vHP_uk&feature=user
ウルトラセブン(監修)http://jp.youtube.com/watch?v=h_P7z9b46Jc&feature=user
マイティジャック、戦え!マイティジャック(監修・演出・編集)
怪奇大作戦(監修)http://jp.youtube.com/watch?v=brrGOiFGDZM
恐怖劇場 アンバランス(監修)

ウルトラQ全記録http://homepage.mac.com/onishi2/




かぐや姫(1935年、JO) … 人形アニメの演出。アニメートは政岡憲三。
飛行機は何故飛ぶか(1939年、東宝) … 演出・脚本を担当
飛行理論(1939年、東宝) … 演出・脚本を担当
エノケンの孫悟空(1940年、東宝) … マット画合成法を日本初使用。
日本誕生(1959年、東宝) … バーサタイル・プロセス合成法を日本初使用。
世界大戦争(1961年、東宝)
大冒険(1965年、東宝=渡辺プロ)


ウルトラマン・アート展  埼玉県立近代美術館

$
0
0

ウルトラマン・アート!展  ウルトラマンシリーズ45周年記念サイト

2012年7月7日(土)〜2012年9月2日(日)

埼玉県立近代美術館

円谷 英二さんの生誕記念ですのでね 行ってみました 
なかなか遠い埼玉県立近代美術館 なかなか地味な埼玉県立近代美術館

常設展のMOMASコレクションの草間彌生とパスキンのホンモノが観れるのがヨイ ヨイ












オブジェクツ・サブジェクツ・イマジネイション・オブ・ウルトラの時の水増しぶりがあったもんで
期待はしておりません 1960年生まれの義務感とゆーものですね
内容の方は 期待以上でも以下でもなく まぁ こんなもんでしょうと
これで1100円はちと高いとは思いましたが 義務ですから仕方ありません
やっぱりAタイプのマスクは現存していないのか 今回も無しです
ただ マンとセブンのブーツと セブンのアイスラッガーのレプリカが見れたのでね ホクホクとしてまいました









あとウルトラホーク2号と 科学特捜隊のヘルメットと ウルトラ警備隊のヘルメットもホクホクしてまいます





飛行シーン用のセブンとかもね



サイン入りマスクとかもね





入場してすぐのところはシャシン撮り放題なのですが 上記にあるよーな ホクホクのブツは撮影禁止です カタログ図版でお取り置きするしかないのでした
キネンシャシンスペースは 美術館ぽくありません







あとは 台本とか 前に見たやつとか シャシン展示とかで水増しされております









ウルトラマンのデザインは、前作『ウルトラQ』でも怪獣や宇宙人のデザイン、セットの美術デザインを依頼された彫刻家の成田亨が担当した。
仕上げの最終段階で平面上の作業に見切りをつけたため、デザイン画の決定稿は存在しない。成田の指示のもと、美術スタッフの佐々木明が粘土による造型作業を繰り返す中で、あのマスクと身体の模様が出来上がった
造形は演技者の古谷敏の体型の採寸および古谷のライフマスクをもとに作られており完全な古谷専用として造形されているため他の演技者が着用することは一切考慮されていない。
なお、撮影における傷みによる作りなおしと改良・修正の意味も併せて目立つところで途中、2度モデルチェンジが行われている。一般にはAタイプ(第13話まで)、Bタイプ(第14 - 29話)、Cタイプ(第30話以降)と呼ばれて区別されている。



































お土産にブロマイドセットとかがかなり魅力的でしたが 辛抱してカタログだけにしときました
興味のある人は足を伸ばしてみてください
マン セブン世代なら かなりホクホクはできると思います
僕は マンとセブンのDVDを全部借りてリッピングしやんとあかんなーと
またまた義務感 

ウルトラマン Vol.1 [DVD]クリエーター情報なしバンダイビジュアル

ウルトラセブン Vol.1 [DVD]クリエーター情報なしバンダイビジュアル

ウルトラマンクリエーター情報なしバンダイ

ウルトラマン PlayStation 2 The Bestクリエーター情報なしバンダイ

全ては映像から始まったものですからね
現物は夢を増幅するより壊していただくものでしかありませんから
ただ やはりマンとセブンは フェチ感がビシバシでしたね
成田亨さんと佐々木明さんと高山良策さんと池谷仙克さんについては 今後もっと研究してみやんとあきませんな
廃版なのですか? 世の中くだらないどーでもヨイ本だらけなのに どーして こーゆー貴重な研究資料とかをすぐ廃版にするのかね? 


特撮と怪獣―わが造形美術クリエーター情報なしフィルムアート社

成田亨画集―ウルトラ怪獣デザイン編クリエーター情報なし朝日ソノラマ

特撮美術クリエーター情報なしフィルムアート社


ウルトラマン』は、円谷プロダクションが制作し、1966年(昭和41年)7月17日から1967年(昭和42年)4月9日の間にTBS系で毎週日曜日19:00 - 19:30に全39話が放送された日本の特撮テレビ番組、および、その劇中に登場する巨大変身ヒーローの名前である。

ウルトラセブン』は、円谷プロダクションが制作した特撮テレビ番組、またはその劇中に登場するヒーローの名称である。1967年(昭和42年)10月1日から1968年(昭和43年)9月8日までにTBS系で毎週日曜日19:00 - 19:30に全49話が放映された。宇宙の侵略者から地球を守るウルトラ警備隊及び、地球人に協力するヒーロー・ウルトラセブンの活躍を描いた物語である。


7月7日 光の国から僕らのために  円谷 英二

オブジェクツ・サブジェクツ・イマジネイション・オブ・ウルトラ

だからウルトラマン

ウルトラマン(Aタイプ)のプロダクトデザイン

リアル・マスター・コレクション「光の巨人 ウルトラマン」

古谷敏は八頭身

昭和41年ウルトラマン誕生

ウルトラマンの日

ULTRA-ACT ウルトラマンクリエーター情報なしバンダイ

ULTRA-ACT ウルトラセブンクリエーター情報なしバンダイ

これはアカン「オーケストラ・リハーサル」

$
0
0

日曜の朝いち6時から この映画で始めてみた

僕は「悪魔の首飾り」には大絶賛を送りまくりたい派ですが
「オーケストラ・リハーサル」はボロカスに怒鳴りつけたい派です
さぞかし皆様にもボロカスに云われとんのやろーなアマゾン評を見ると

オーケストラ・リハーサル [DVD]クリエーター情報なしIVC,Ltd.(VC)(D)

え〜????!!!!
めっさ褒められてるや〜ん
どーゆーこと???
この映画に関しては 褒めれる点 あ、え〜な、え〜なと思えるところががほぼ見当たらない
唯一 ニーノ・ロータの音楽だけがヨイだけ

ユーモアらしきものも全然おもんないし 秩序と混乱が暴走するオーケストラの展開もちぃともワクワクしない
何しろ 役者がちぃともオケの人に見えない 楽器が演奏でけるよーの見えない
勿論 サウンドトラックと カラダの動き指の動きは全く合っていない
それが狙いとゆーなら ずっと偉そうにそー云ってろ!ボケ!
単に喧しいド役者にしか見えない奴らが全くおもんないオーケストラコントをダラダラやってる 
チャーミングな奴はビタ一文出てこない

映画の流れを変えるためのビックリ鉄球も
いまいちインパクトに欠けるハリボテ具合

と思い出してもムカつくことばかりの映画
フェリー二だってこーゆー糞チョンボ映画を作るんだとゆーことはホッとでけますな
時間が短めだったことが救いです
この映画はアカン



ウルトラマンVol.2 第5話〜第8話

$
0
0

何十年ぶりでしょう 
いつのまにやらリマスターされてたのですね 
「初号試写の再現」をコンセプトにリマスターされた高画質映像で好評を博したデジタルウルトラシリーズらしいんです

購入とゆー手もあるんでしょうが 怖いですからね もう子供やないですから 
「子供だましやったらど〜しょ〜 めっさしょうむなかったらどうしょ〜」って
レンタルで済ましました ゲオにはなかったのでツタヤでなんとかしました
VOL.1からいきたかったのですが 生憎レンタル中でしたから 
中途半端な気分で始めるのは厭だったんですが仕方ありません

リマスターされていて 画像は綺麗でした
綺麗なぶん ハリボテ感が半端じゃありません
自分にはノスタルジアとゆー感情があまり無いので 淡々と眺めました
内容はほとんど覚えてませんでした 初めて見るよーな感じでした
1966年8月9月に白黒映像で見てた5歳の僕は必死のパッチでおしっこちびりそーにワクワクドキドキ興奮の坩堝だったはずだったのですが
2012年7月にもなると全くそーゆー按配にもならず
「なんじゃこりゃ?」「エ〜そんなぁ〜」てな突っ込み所しかありませんシロモノですから 
全てのシーン全てのカットが突っ込み所です ビックリしました
よくこんなもんを両親が見るのを許していたなぁ〜って思います
よっぽどノンビリした時代だったんでしょうね
あ 悪口じゃありませんよ

以下各話に触れますが 悪口ではありません


第5話 ミロガンダの秘密    怪奇植物グリーンモンス
オイリス島に棲息する食肉植物ミロガンダの花が突然変異を起こし、怪奇植物グリーンモンスに変貌してしまう。

ひさしぶりに見る一発目がこれではキッツイもんがあります  イデ隊員がボケたおしますがあまり面白くありません フジ隊員が予想外に可愛いです
形がはっきりしない「マタンゴ」を彷彿させる植物系のぐちゃぐちゃした着ぐるみで 話はグダグダです 全てがヌルい出来です 「これでよし」とゆー時代だったんでしょう
ウルトラマンも仕方なく戦ってる感じです カラータイマーが赤になるタイミングが早過ぎるんではないかと思いました ピンチになって緊張感を出すしかなかったのでしょうか

第6話 沿岸警備命令      海獣ゲスラ
海獣ゲスラが、好物のカカオの実を狙って横浜港に出現した・・・

子役の女子に心を奪われまして 内容をあまり覚えてません パンチラシーンがないもんかと目をギトギトさせてましたすみません
怪獣とゆーか海獣なのですか 魚系の顔面で 原色ギトギト 背中に生えてる草みたいなんが気色悪いのです
密輸をする悪党の名前が変だったのですが 忘れました 今度もういっぺん見た時に書き加えておきます
 (密輸犯「ダイヤモンド・キック」とゆーナイスネーミングでした)
最後にウルトラマンが原色の鰭を引き千切って終わりにするとゆーのが残酷な感じがしました 

第7話 バラージの青い石    磁力怪獣アントラー
ノアの神に間違えられたウルトラマンが、街を救うためにアントラーに勝負を挑む!

やっと有名怪獣もんに辿りつきました 僕は長年この怪獣はクワガタのでかい奴だと勘違いしていたのですが これ蟻なんですね
(M田君からご指摘がありました。蟻ではなく蟻地獄らしいです)
このお話は特に突っ込み所満載です 海外に科特隊が出向くのですが この現地人が どこからどー見ても全員日本人なのです 思い切ったことするもんです
ヒロインがどこかでよく見た顔です 名前調べておきます
 弓 恵子(1936年10月22日〜 )
この話を特に楽しみに待っていたので あまりにもの「え〜 そんなぁ〜」とゆー内容に途方に暮れてました 5歳の僕は何をそんなに興奮していたんでしょうか?
またカラータイマーが赤になるタイミングが早く 隊長が青い石をアントラーにぶつけてやっつけて ウルトラマンの活躍は無しです「おまえ何してんねん!」てゆーてまいます

第8話 怪獣無法地帯     どくろ怪獣レッドキング 有翼怪獣チャンドラ 地底怪獣マグラー  友好珍獣ピグモン  怪奇植物スフラン
多々良島に住む怪獣たちをおびえさせ、ウルトラマンと互角のパワーで敵を圧倒するレッドキング!! 人間の味方ピグモンをはじめ、チャンドラーなどの多くの怪獣が登場する。

怪獣が一杯出てきますのでお徳用と云えます 子供はこーゆーのが一等好きですからね
ピグモンが可愛いのです レッドキングと戦っているチャンドラーはおそらくペギラの使い回しでしょう ペギラに耳をつけただけの着ぐるみですな
レッドキングは強いとゆー印象があったのですが この話を見る限りでは「どこが強いねん?!」って思います
今回はウルトラマンのカラータイマーが全然赤に変わってくれません レッドキングは頭を地面に叩き付けられただけで やられてしまいます かなりグダグダです 参りました
 

ウルトラマン Vol.2 [DVD]クリエーター情報なしバンダイビジュアル

「狙われた街」が入っております ウルトラセブンVOL.2 第5話〜第8話

$
0
0

何十年ぶりかで観直すウルトラセヴンもVOL.2からです VOL.1はレンタル中です
自分はセブンよりマンの方がカルチャーショック度が絶大であったため マン派でしたが
この歳にして見直してみると マンの方の内容があまりにもヘナヘナなものでビックラこいております

そして セブンの方が お話も撮り方もしっかりしているように思うのです
アンヌ役の菱見百合子様が奇跡的に可愛く美しいとゆーのもあります



ウルトラマンやケムール星人の中味をやってはった八頭身・古谷敏さんがアマギ隊員役で出ておられますので 
その活躍を見届けるとゆーことも忘れてはなりませんが 残念ながらアマギ隊員の台詞がほとんどありません 喋るのは苦手だったのかしれませんね

そしてそしてこのVOL.2には傑作中の傑作 メトロン星人の出てる「狙われた街」が入っています

第5話  消された時間 宇宙蝦人間ビラ星人
天才科学者ユシマ博士が、地球防衛軍極東基地にやって来た。その目的は、博士が発明したユシマダイオードを使って、超遠距離レーダーを完成させることにあった。しかし博士はビラ星人の時間停止光線によって星人の手先となっていたのだ!

ユシマ博士はぼんちおさむさんが真似するA地点からB地点にの山本さんに似てますが、違いますか?そーゆーしょうむないことに気を取られてました ビラ星人がめっさ弱そうです でもこーゆーエイに似た生物が実際にいたらさぞかし気色悪いですな




第6話 ダーク・ゾーン 放浪宇宙人ペガッサ星人
アンヌの部屋に暗黒の部分“ダーク・ゾーン”が出現した。そこにはたいへん気の弱い生物が住んでいるらしく、アンヌとダンと会話だけの友好関係を結んだ。その頃、宇宙空間を放浪する巨大都市ペガッサ市から緊急通信が入った。

アンヌの部屋が見れるとゆーのでウキウキしますが残念ながら制服から私服の着替えシーンはありません 鏡のそばに人形があるのですが これがいかにもビンボー臭い人形です 美しいアンヌ隊員には似合いません 
ペガッサ星人も変な白い服みたいなん着てるみたいで へっぽこです 走り方も可愛いく全然迫力がありませんし 巨大化もしません 人類の身勝手さと横暴さを感じる一遍です



第7話 宇宙囚人303 火炎怪人キュラソ星人
三ヶ矢峠付近の山中に落下した小型宇宙船から出現した怪人が、次々と人間を殺戮した。さらに、ガソリンスタンドを襲撃し、ガソリンをうまそうに飲み干した。怪人の正体はキュラソ星から逃げ出してきた殺人鬼、犯罪者303号だったのだ。

これは なかなかにしょぼい出来です 宇宙囚人とゆーからにはよっぽど凶暴でおっかなそーなはずなんですが このキュラソ星人は変に可愛いし どこからどー見ても強そーには見えない ウルトラセブンが出現する必要もないぐらいに



第8話 狙われた街 幻覚宇宙人メトロン星人  監督/実相寺昭雄
北川町に住む人間による犯罪が目立って起こった。そこに住むアンヌの叔父、友里政二郎機長は旅客機を墜落させ、130人の乗客と共に死亡した。ダンも暴走ダンプに襲われ、謎の宇宙人に「北川町に近づくな」と警告を受ける。





しょっぱなから緊張感の漂う絵柄とテンポです 葬式会場に向かうダンの後ろからのショットがカッコイイです そーです今回の演出は実相寺昭雄監督です 
ものすげーショットの連発で痺れっぱなしです これはお子様にはもったいないでしょう かと云って芸術にも実験にも流れず あくまでも娯楽作品とゆー範囲内の冒険とゆーのが 抑えが利いていてヨイです 
作戦本部の逆光 夕日の逆光を浴びるアンヌ隊員 メトロン星人 の卓袱台
そしてセブンとメトロンとの歴史的な戦闘シーンは これカッコ良過ぎでしょう
この作品での実相寺さんは天才と申してヨイでしょう
光と影とアングルと これはこれは もう永久保存の傑作です



ウルトラセブン Vol.2 [DVD]クリエーター情報なしバンダイビジュアル

アポリネールの業務

$
0
0

ウルトラマンとセブン浸けの日々
動画が幼稚くっさいので「ふん」と鼻で笑いながら鑑賞しているのですが
幼児期のマン&セブンのトラウマが莫大なのか
この3日ほどの夢の内容がほぼマン&セブンの幼稚な場面の中でもがき苦しんでいるとゆーもので辛い
今朝 起きがけの夢で頭の真ん中で急に激しめに「ギョーム・アポリネール」「ギヨーム・アポリネール」と大声が聞こえて目が覚めた
はてさて ギョーム・アポリネールとは何のことやったやらと グーグルさんに入力してWikiさんに教えてもらう

ギヨーム・アポリネール(Guillaume Apollinaire, 1880年8月26日 - 1918年11月9日)

て そーゆー人らしーですよ
自分がなぜ この人の名前を無意識下で記憶していたのか覚えていないのですが
おそらくシュールレアリズムに気触れたおした高校時代の記憶なんでしょう
ちょっと興味が湧いたので 今度図書館でどないかしましょう
気取っててめんどくさそーな人ですが

アポリネール詩集 (新潮文庫)クリエーター情報なし新潮社

  ミラボー橋の下をセーヌが流れる
  我らの愛も
  忘れないでおこう
  苦悩の後には喜びがあることを

  日は暮れよ 鐘よ鳴れ
  時は流れ ぼくはとどまる

  手をつなぎ 顔を見詰め合おう
  つないだ手の
  下にはゆったりと
  永遠のまなざしが流れていくだろう

  日は暮れよ 鐘よ鳴れ
  時は流れ ぼくはとどまる

  愛は過ぎ去る 水の流れのように
  愛は過ぎ去る
  時は遅々として
  希望ばかりが激しくせまる

  日は暮れよ 鐘よ鳴れ
  時は流れ ぼくはとどまる

  日々が流れ 月日はたつ
  過ぎた時も
  消えた愛も戻らない
  ミラボー橋の下をセーヌが流れる


アポリネール傑作短篇集 (福武文庫―海外文学シリーズ)クリエーター情報なし福武書店

若きドン・ジュアンの手柄ばなし (河出文庫)クリエーター情報なし河出書房新社

怪奇小説傑作集4【新版】 (創元推理文庫)クリエーター情報なし東京創元社

アポリネール動物詩集 (児童図書館・絵本の部屋)クリエーター情報なし評論社

虐殺された詩人 (講談社文芸文庫)クリエーター情報なし講談社

一万一千本の鞭 (1983年) (富士見ロマン文庫)クリエーター情報なし富士見書房

1万1千の鞭 (河出文庫)クリエーター情報なし河出書房新社

アポリネール全集 (1959年)クリエーター情報なし紀伊国屋書店















悪徳の栄え

$
0
0

ジュリエット物語あるいは悪徳の栄え(仏: l'Histoire de Juliette ou les Prospérités du vice)
1797年〜1801年

王道を避けてきました
王道はめんどくさそーだったので
でも そーも云ってられなくなってきたので このへんで注文



マルキ・ド・サド(Marquis de Sade、1740年6月2日 - 1814年12月2日)
ドナスィヤン・アルフォーンス・フランスワ・ド・サド(Donatien Alphonse François de Sade [dɔnaˈsjɛ̃ alˈfɔ̃ːs fʀɑ̃ˈswa dəˈsad])

松岡正剛の千夜千冊『悪徳の栄え』マルキ・ド・サド



悪徳の栄え〈上〉 (河出文庫)クリエーター情報なし河出書房新社

悪徳の栄え〈下〉 (河出文庫)クリエーター情報なし河出書房新社

NIKKATSU COLLECTION 悪徳の栄え [DVD]クリエーター情報なしHappinet(SB)(D)





カトリーヌ・ドヌーブ版はぜひ見たいですな




ソドム百二十日あるいは淫蕩学校

$
0
0

ソドム百二十日あるいは淫蕩学校』(Les Cent Vingt Journées de Sodome ou l’École du libertinage)
1785年

王道を避けてきました
王道はめんどくさそーだったので
でも そーも云ってられなくなってきたので このへんで注文

マルキ・ド・サド(Marquis de Sade、1740年6月2日 - 1814年12月2日)
ドナスィヤン・アルフォーンス・フランスワ・ド・サド(Donatien Alphonse François de Sade [dɔnaˈsjɛ̃ alˈfɔ̃ːs fʀɑ̃ˈswa dəˈsad])

パゾリーニ「ソドムの市」 #16/16

パゾリーニ版を高校生の頃見た時「あそこに行くには長い過程を踏まないとあかんのだなぁ〜」とめんどくさくなりました
当時はボカシだらけで「もぉ〜」てなりましたけど
YOU TUBEで見れる時代になったのですね

「ソドムの市っちゅう映画観たもんいてるか?」梅川昭美 31歳





ソドム百二十日 (河出文庫)クリエーター情報なし河出書房新社

淫蕩学校 (ホラー・ドラコニア少女小説集成)クリエーター情報なし平凡社

ソドムの百二十日クリエーター情報なし青土社

パゾリーニ・コレクション ソドムの市 (オリジナル全長版) [DVD]クリエーター情報なしエスピーオー



Day of the Dead

ゴアシーン

Malizia.1973.

$
0
0

アート・スピリット/ロバート・ヘンライ

$
0
0

THE ART SPIRIT BY ROBERT HENRI
アート・スピリット/ロバート・ヘンライ


ロバート・ヘンライ(1865〜1929)



アート・スピリットクリエーター情報なし国書刊行会

ロバート・ヘンライ著「アート・スピリット」を取り上げたナイス読売新聞

ずいぶんと前に入手した本であるが 永らくページをめくったことがなかった
買ったことさえすっかり忘れていたのですが
週末に渋谷でやってるデビッド・リンチ展を見に行かんとアカンのやが
それに先がけて この本のことを思い出して 大急ぎで こいつをザックザク拾い読みしとります

6月27日〜7月23日、渋谷ヒカリエ8階「8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery」にて「デヴィッド・リンチ展」が開催

なぜリンチの一番の愛読書だったのか
表現の共通の道義とでもゆーのか
とにもかくにもイイことゆーなとゆー言葉の連発である
そーゆーわかってる奴がエエ絵画表現をするんかとゆーと そーでもないのですが

これは良書であります
一家に一冊
Viewing all 9238 articles
Browse latest View live