悪魔のいけにえ
1975→2015
渋谷humaxシネマ
1300円 ポスター付き
悪魔のいけにえ 公開40周年記念版
悪魔のいけにえ 公開40周年記念版 (@akumanoikenie) | Twitter
vhsでなんべんもこすり
dvdでなんべんも回転させたが
映画館鑑賞は初めてのオリジナル版
今回のやつは映像も音もリマスターでかなり綺麗にしてあるとゆーことで
どの程度のもんなのかと なんべんみても曖昧な記憶な処をちゃんと見ようと
映像ノイズは綺麗に除去され素晴らしい仕上がり
でもさすがに解像度まではムリだった模様
冷静に見ると、丁寧にきちんと作られているんです
構成も撮影方法も


奴らが暴れるシーン以外のブリッジになる所も手抜き無しで整然ときちんと真面目に撮影されておられたんだなーと
このへんの真面目丁寧ブリッジシーンの記憶がかなり曖昧だったもんで
前フリはとてもしっかりしてます


奴らの暴れるシーンは大きく分けると4つで
4つみめからカオスになります
1つめは長男がヒッチハイクしてワゴン車の中で小暴れ 窓外は白飛び ヒッチハイカー長男とドライブ男女の切り返し

2つめは超有名な次男レザーフェイスの前触れ無しの突然の登場から牛肉フックに女子吊るされーの男子チェーンソー挽き


3つめは男子一撃
4つめが夜の森の突然の次男レザーフェイス登場から車椅子男チェーンソー挽き
女子絶叫連発、家族総登場晩餐カオス
カオスだったので 記憶が曖昧でしたが
冷静に鑑賞すると 夜の森の追っかけっこシーンが若干 長くだるい ちと退屈
尺伸ばしなのか この映画で一番不出来な部分なのかなーと思います

女子逃亡成功
そーか 笑ってるのか 最後の女子の表情は

記憶が曖昧な箇所を整理して鑑賞させていただきました
ノイジーな音の解像度がかなり上がってるらしーのですが
そのあたりはよくわかりません ちょっと煩いなーとゆー部分なもんで
あ、でも 2階の爺さんの椅子を引きずる音がとても生々しく不快に聞こえてくるのが感動しました
ヒーローのレザーフェイスも曖昧さが減った分、怖さが減りました

この映画の偉大な所は ヤりたいことが超ハッキリしていて
それの見せ方聞かせ方に手抜き無しの丁寧さとカオス部分のインプロビゼーションの混在ですね
その緩急が凄まじく偉大だと今更ながら感心させられました
THE オリジナルの発明の風格とでも申しましょうか
そーゆーのは 古びないものです
さすがにこの歳のなると鑑賞にも若干飽きてきましたが
ニューリマスター版のブルーレイを予約注文してしまいました
すぐには見ないだろーとはおもいます
特典には あまり期待してません
映画館のお土産のポスターはタダなので文句を言う義理はないが
この 絵がお粗末なのです
これが表紙のブルーレイは ちょっと嫌だなー
松竹だし 仕方ないのか パケ
40周年なんだからもう少し頑張って欲しかったね
せっかく 綺麗にリマスターしたんだから
レイトショーだけじゃなく きちんとロードショウで全国配給して
布教して欲しいものです
偉大な作品なんだから

bubba sawyer tribute